PR ヘッドライト有無で夜釣り釣果は決まる 準備&仕掛け交換時間に4倍の差

ヘッドライト有無で夜釣り釣果は決まる 準備&仕掛け交換時間に4倍の差

冬のライトトゲームといえばやっぱりメバル&ガシラ!ということで、真冬の淡路島は育波漁港でロックフィッシュ狙いのライトゲームを楽しんできた。案内してくれたのはレッドレンザー(Ledlenser)アンバサダーの辻原伸弥さん。良好な視界確保が釣果につながることを実感した、極寒の夜遊びをリポートする。

兵庫県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像撮影:TSURINEWS編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー ショア

冬の波止でナイトゲーム釣行

いよいよ冬も本番突入で、釣り物が少なくなる季節。そんな厳しい時期でも釣り人を楽しませてくれるのが、メバルやガシラ(カサゴ)といった根魚(ロックフィッシュ)。低水温に強く冬場でもルアーへの反応がよく、シンプルなタックルで楽しめるとあって人気のターゲットたちだ。

日中でも釣れなくはないのだが、夜行性のこれらの魚を狙うとなるとやはりナイトゲームが一番釣果が望める。真冬の寒空の下夜釣り……と釣りをしない人からすればかなり「変態」の釣りなのだが、ハマれば毎晩でも出かけたくなる奥の深い釣りなのである。

ヘッドライト有無で夜釣り釣果は決まる 準備&仕掛け交換時間に4倍の差メバルは冬の波止の人気者(撮影:TSURINEWS編集部・中西)

メバル&ガシラ

いわゆる根魚を代表するメバル&ガシラは、冬の釣り物が少ない時期に釣れてくれるだけでもありがたい魚なのだが、釣りの再現性があってゲーム性も高く、釣り物としても優秀。さらに、白身でクセがなく、非常に美味な魚でもある。釣り味、食味ともに魅力的な魚でもあるのだ。

ライトゲーム

そんな魅力的な魚を狙うルアーゲームが、ライトゲーム。ライトタックルで1g前後のジグヘッドに1~2inch前後のワームを刺したジグヘッドリグを使ってメバルやアジといった魚を狙うルアーゲームで、冬の関西圏でメインターゲットとなるのが先ほど紹介したメバルとガシラだ。主にメバルをターゲットとするものを「メバリング」と呼ぶ。

ヘッドライト有無で夜釣り釣果は決まる 準備&仕掛け交換時間に4倍の差辻原さんのタックル(撮影:TSURINEWS編集部・中西)

釣り方

根魚としてひとくくりにされることが多いメバルとガシラだが、生態は違っていて、釣り分けることができる。特にメバルは日中こそ根やストラクチャーなどに身を寄せていて「根魚らしい」生活をしているようだが、夜になると表層に浮いてきてベイトを捕食することも多く、おおよそ「根魚らしくない」動きを見せる。

一方ガシラはまさに根魚的な動きで、ボトムや壁に張り付いていることがほとんど。なので、ガシラはボトムバンプやズル引き、壁面スレスレにリグを落としたり巻き上げたりで釣るのに対し、メバルはリグをキャストしたらカウントダウンして、その日のレンジを探しながら釣っていく必要がある。レンジを発見したら、そのレンジから外れないようにスローリトリーブ、もしくはレンジの上からカーブフォールさせるなどしてその層を集中的に狙っていくといい。

エントリーした釣り場

今回釣り場に選んだのは、淡路島の西側に位置する育波漁港。ノリやシラスの漁船はもちろん、多くの遊漁船も基地にしている大型の漁港で、常夜灯も多く夜釣りには最高のロケーションだ。特に夜釣りの場合、常夜灯は集魚効果が望めるので、外せないポイント。

神戸淡路鳴門道の北淡ICを降りてすぐにあり、港内は広く足場もよく、各所に駐車スペースも見つけられる釣り場なので、初心者の釣りデビューにもおすすめ。ただし、駐車やゴミの持ち帰りなどには細心の注意を払いたい。

ヘッドライト有無で夜釣り釣果は決まる 準備&仕掛け交換時間に4倍の差常夜灯のある波止でサオ出し(撮影:TSURINEWS編集部・中西)

真冬のナイトゲーム注意点

当日は日が落ちる少し前に釣り場に入り、釣り場の地形や水中の様子を観察してから釣りの準備に取り掛かった。夜釣りの場合、明るいヘッドライトを持ち込むのはもちろん大事だが、時間が許すなら明るいうちに下見しておくことも大事。足場や波止の終点を頭に入れておけば事故を未然に防げるし、浅いポイントなら水中の様子も確認できるので釣果アップにもつながるのだ。

ヘッドライト有無で夜釣り釣果は決まる 準備&仕掛け交換時間に4倍の差辻原さんの装備(撮影:TSURINEWS編集部・中西)

さてさて、釣り場の下見が終わったら釣りの準備。厳寒期の釣りにおいては、防寒がタックルと同じくらい重要。防寒ウエアはもちろん、グローブ、ニットキャップ、ボアのついたブーツとフル装備で臨みたい。そして、夜釣りに欠かせない装備として、ヘッドライト(Ledlenser MH4)と暗闇で自分の位置を知らせるシグナルランプ(Ledlenser CU2R)を装着。

ヘッドライト有無で夜釣り釣果は決まる 準備&仕掛け交換時間に4倍の差使用した釣り用ライト類(撮影:TSURINEWS編集部・中西)

常夜灯の下で釣りの準備

最初にサオを出したのは港の中ほどに突き出た波止で、先端には常夜灯がともっているポイント。体感的にはかなり明るく、ヘッドライトなしでも作業できそうな感じ。ということでちょっと辻原さんに無茶振り。

「ヘッドライトの有用性を感じたいので、常夜灯の明かりで準備してもらえます?」
「え?」
「え??お願いします」

ということで常夜灯の明かりのみで準備してもらった結果は、5分35秒だった。辻原さんによると「イトの先端は言わずもがな、小径ガイドも見にくくかなり大変。さらにジグヘッドのアイもものによってはイトを通すだけでも一苦労」とのことだった。

続いてヘッドライトを点灯して作業をしてもらった。こちらはいつもの作業とあって手慣れたもの。ニコニコしながら1分56秒で作業完了。

ヘッドライト有無で夜釣り釣果は決まる 準備&仕掛け交換時間に4倍の差準備時間の差(撮影:TSURINEWS編集部・中西)

やはり明るい常夜灯の下であってもヘッドライトは必須のアイテムということが証明された。特に今回辻原さんが使用していたレッドレンザーの「MH4はムラのない光が特徴で、見たいところが暗くて角度を調整しなければならないといったもどかしさがないのが売り。通常のヘッドライトにまして作業効率が高かったはずである。

ヘッドライト有無で夜釣り釣果は決まる 準備&仕掛け交換時間に4倍の差明るいヘッドライトで作業が快適(撮影:TSURINEWS編集部・中西)

次のページでいよいよ釣りをスタート