12月、茨城海域での生きエサヒラメ釣りが全面解禁。そしてまだまだ開拓半ばの北茨城沖でも、今シーズンからスタート。当日は水温が下がり苦戦したものの、2枚浮上させることに成功。当日の釣行をレポートします。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)
ポイント移動でヒラメ顔出し
はじめのポイントでは本命のヒラメは上がらず、また、根掛りも多発していたことから、船は南へ移動。すると、小型(それでも2kg前後)がポツポツ上がりだし、ようやく船長もご満悦、かと思いきや、「水温が昨日より下がって喰い気がない」と、小移動の繰り返し。筆者も前半戦は1kgちょいの食べごろサイズを確保したのみにとどまってしまいました。
後半戦も活性は上がらず
船長、周りのルアー船と無線で情報共有しながらポイント丁寧に探っているようですが、思うように釣果は伸びず。筆者も小雨が降り出した後半戦に、1kgに満たない小型を1匹追加し、このまま終了時刻の12時を迎えてしまいました。
この日のトップは4匹(0~4匹)とのことで残念ながら5kgオーバーは交じらず。ただし、出だしの漁礁ポイントで、本命ボウスの方もゲストは2~3匹確保した様子。この釣りにおいてお土産確保は重要なミッションです。
写真ではヒラメが小さく見えてしまっていますが、大きい方は一応1.1kg。実はメバルが結構良型なんです。両隣で釣れていたソイに至っては、2kg近くありそうでした。
今後の展望
この日は数、型ともにイマイチの釣果であったのですが、HPを見ると翌週はやや持ち直し、日によっては大判も交じっている様子。第15隆栄丸の看板ターゲットであるマダラ釣りが、近年の水温の上昇により「岩手まで行かないとダメ」とのことから、今後も引き続きヒラメ中心に狙い、長期予報見ながらアブラボウズや中深場釣りも交えていくとのことでした。
<尾崎大祐/TSURINEWSライター>