堤防エサ釣りの【裏技的エサ代節約術】 フナムシでお得に大物GETしよう

堤防エサ釣りの【裏技的エサ代節約術】 フナムシでお得に大物GETしよう

堤防には、いろいろな釣り人が訪れる。サビキで小物を狙う家族連れやフカセ釣りを楽しむ人。なかには足繁く通うベテランまでも。今回はフナムシで成果を上げる方法を紹介。エサ代が少なくて済むうえ、大物が釣れるので試してほしい。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)

アバター画像
松田正記

TSURINEWSの〝レシピ〟が好きすぎて「藤まる食堂」をオープン。いろいろな釣りを紹介する地元(熊本)の釣りガイド。最新の釣果情報と魚料理のリアル二刀流です。

×閉じる

海釣り 堤防釣り

フナムシとは

フナムシとは甲殻類の一種で、暖かい海岸に多い。とくに釣り人がよく訪れる堤防はエサが豊富なためか、恰好の住みかになっているようだ。見た目は、まるでゴキブリ。短い足がたくさんあり、長い触覚みたいなものが付いている。動きが速く、なかなか捕まえることができない。

堤防エサ釣りの【裏技的エサ代節約術】 フナムシでお得に大物GETしようフナムシ(提供:PhotoAC)

捕り方

フナムシの捕り方は、湿ったタオルを使ったハエ叩きの要領。これだと一度に数匹しか捕れないが、2~3回行えば、1人分のエサは調達できる。

なかにはサオを購入した際の容器(ケース)を縦半分に切ったものを使い、フナムシをうまく掬って、バケツに生かしておくベテランもいる。

仕掛け

エサを確保したら、仕掛けをセット。ウキ釣りまたはミャク釣りでOK。フナムシをハリに刺す時は1~2匹掛けにする。

釣れる魚種

釣れる魚種はチヌやクロをはじめ、バリやヘダイなど様々。いずれも30cmを超す良型が多く、時折50cm前後のマダイやコロダイもくる。

アワセのタイミング

アタリはウキ釣りの場合だと、じんわりと沈むケースが多く、ミャク釣りは穂先にコツンコツン。オキアミよりも硬いためか、一気に食い込むことは少ない。当然、アワセのタイミングも遅く、じっくり食い込ませてからのほうがよさそうだ。

たまにまきエサも

フナムシだけでも十分な釣果が望めるものの、「保険」としてまきエサを少し用意しておいてもいい。例えばアミ8分の1をパン粉でかさ増ししたものとか。これだけあればサビキで小アジなどのお土産が釣れる。

また、まきエサをすることで、エサ取りが寄り、その下に本命がくる。フナムシのみよりも、本命を寄せるまでの時間を短縮できる。

堤防エサ釣りの【裏技的エサ代節約術】 フナムシでお得に大物GETしようまきエサ(提供:TSURINEWSライター松田正記)

<松田正記/TSURINEWSライター>