【2022年・中部】寒グレ狙いフカセ釣り入門 エサ取り減って大型好機

【2022年・中部】寒グレ狙いフカセ釣り入門 エサ取り減って大型好機

いよいよ磯グレ師が待ち焦がれた寒グレシーズンが開幕だ。冷たい北西風が吹く厳しい時期だが、太平洋側の磯ではナギの日が増え、邪魔なエサ取りが減って大型グレが釣りやすくなる。特にシーズン前半は中型の数釣りに大型も狙えてサイコーに楽しい!今回は寒グレフカセ釣り攻略法について解説した。ぜひ参考に熱いシーズンを楽しんでほしい。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版・大道勝彦)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 磯釣り

エサ

一時期はまきエサ、さしエサともボイルオキアミで釣るボイル釣法がはやったが、まきエサはまた生オキアミと配合エサ派が増えた。しかしオキアミの高騰もあり、増量系の配合エサやヌカで増量させるなど、工夫するといいだろう。

昼すぎまでの釣りでまきエサの量は、生オキアミ4.5kgに配合エサ2袋程度。状況により少しつぶしたボイルオキアミを加える。まきエサとさしエサで色が違うと違和感があり、加工さしエサもオススメだ。

【2022年・中部】寒グレ狙いフカセ釣り入門 エサ取り減って大型好機厳しい状況で手にした1枚は嬉しい(提供:週刊つりニュース中部版・大道勝彦)

釣り方

シーズン前半は、G2~2B辺りのウキを使用した半遊動仕掛けが使いやすいが、2~3ヒロでアタリが出るなら0号ウキを使った軽い仕掛けが自然で食いもいい。タナが深く風も強い状況では、半遊動の方がしっかりタナ取りができるしナジみが早い。

土日に混雑する状況なら、釣り座の前で早くナジませるためにも半遊動だろう。仕掛けがナジんで潮のヨレに乗れば、ゆっくり沈むようにガン玉追加で調整しよう。

タナはさしエサが取られる辺りを狙うが、エサ取りが多くエサが取られ過ぎるときは、少しずつタナを浅くして少しずつ沖寄りを狙う。取られないときはタナを深くし、仕掛けを磯際に寄せる。ダメなら沖を深めに釣る。どこかでドンピシャのポイントがあるはずだ。

アタリがあれば3つ数えての遅アワセ。シーズン初期には、30m遠投で潮下を狙う手もある。00ウキなどで沖を沈ませて待っていると、バチバチっとアタリがくる。

釣れないと深場、深場へと意識がいくが、逆に浅場の磯でアタリが多くよく釣れることもある。

【2022年・中部】寒グレ狙いフカセ釣り入門 エサ取り減って大型好機40cmオーバーを釣った女性(提供:週刊つりニュース中部版・大道勝彦)

湧きグレ

最近は紀東でも湧きグレが出ることがある。水面をパクパクしているからと、そこにばかり合わせようとしないこと。ウキ下は1~1.5ヒロ程度、群れの下を狙う。下の方が型がいいし、ウロウロしているヤツが食う。

さしエサがウキから近いと食わない。ウキを沈めると警戒する。ウキの直下以外にはガン玉は打たずにフカせる。オキアミを磯の上で乾かせば、沈まずに水面が釣れる。大きめのウキで遠投するが、下膨れ型のウキは着水音が大きく群れが沈む。

強風や流れによってまきエサがたまると、磯際や地方の浅場までグレがくる場合がある。湧きグレというより乱舞だが、そんな潮に当たれば40cmオーバーの2ケタ釣りも夢ではない。私は昨シーズン2回達成している。

例えば古和浦の平家とハナレとの水道。昨年あの後ろ側のサラシに乱舞することがあった。

【2022年・中部】寒グレ狙いフカセ釣り入門 エサ取り減って大型好機古和浦の門前でグレ乱舞41~46cm11匹(提供:週刊つりニュース中部版・大道勝彦)

次のページでラインの張りに着いて解説