11月23日(水・祝)、東京湾・門前仲町の深川冨士見さんが毎年開催されている乗合競技大会(魚種:ハゼ)に参加してきました。ハゼ釣りはもちろん、競技の後の懇親会まで楽しめた大会の模様をリポートします。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版・白井亜美)
深川冨士見でハゼ釣り
当日はあいにくの雨模様にもかかわらず、深川冨士見の店舗にに到着すると、参加者の皆さんがたくさん集まっていました。老若男女、年齢層は幅広く、参加者は41人。3隻出しです。
8時に出船。ポイントは深川周り。都会に立ち並ぶ高層ビルの間をゆったりと進むと、なんだか下町の風情を感じ、特別な気分が味わえます。
型揃いのハゼが次々
「はい、どうぞー」と船長の合図。水深は4~6m前後。今回は繊細なゲームを楽しもうと、タックルはアジング・メバリング用の超ライトタックル。エサは青イソメです。周りの常連さんは、ほとんどの方が和竿を使用されていました。
開始早々、和竿の方やキス竿を使用している隣のちえさんに本命がヒット。皆さん良型揃いで、15cm前後はありそう。
周りの好調に反して大苦戦
ちえさんは5尾目だというのに、私にはいっこうにアタリが出ません。追い討ちをかけるように、序盤から本降りだった雨の勢いがどんどん強まり、大苦戦です。
これは、何かおかしいぞ。この釣りは、誘いがかなり重要だということを理解。私の竿は穂先が軟らか過ぎて、仕掛けとのタックルバランスが合わず、流れの速さも手伝って底をトントンとテンポよく誘えていなかったようです。
アドバイスで釣果上向き
ここで、オモリを4号に変更。仲乗りさんから誘い方とアワセの入れ方、船長さんからはエサを房掛けにするといいと教えていただきました。実践した途端、おもしろいようにアタリが出始め、中盤でようやく私にもエンジンがかかり始めました!
コンッと勢いのある明確なアタリもあれば、竿が押さえられるようなモタレなどさまざま。アワせるタイミングもむずかしく、悶絶する場面もしばしば。逆にアワセが決まると15cmを超える良型は引きも強く、軟らかい竿でのやりとりはなかなかスリリングで楽しいです♪
コツをつかんで追い上げを試みていたのですが、「雨が強くて冷えるので、あと10分で上がりましょう」と船長さん。13時、ちょっぴり早い納竿。帰港後は豚汁が振る舞われ、冷えきった身体に沁み渡りました。