購入したロッドの実釣チェックは【最高&最低の条件で行うべき?】

購入したロッドの実釣チェックは【最高&最低の条件で行うべき?】

新しいロッドの初おろしは、できれば、ふたつの条件で見たい。まず、釣り場の状態が整っていることを前提に、「最低の条件」と、「最高の条件」だ。これで魚の反応が見られるし、釣りに出かけるたびに、「このロッドならこうだろう」という想定がつく。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

実釣で真価が問われる

ロッドの新調は、釣具屋で見ているときと実釣では、まったくモノが違うと言ってもいいだろう。慎重派のアングラーでも、そのまんま自分の思った通りいくはずはない。ロッドとリールのバランスまで見ていても、魚を掛けたときの竿の入り方など未知とも言える。

購入したロッドの実釣チェックは【最高&最低の条件で行うべき?】バランスを見ても実釣では別の竿(提供:TSURINEWSライター井上海生)

ただ新調後は闇雲に釣りにいくよりは、条件を見ながらロッドのポテンシャルを見た方がいい。そこで釣り場や釣り物の最低の条件と、最高の条件を見ながら竿の潜在性を測ってみよう。

最低の条件、最高の条件で見る

筆者はアジングがメインの釣りで、最近は魚がまったく反応してくれないので、むくれてメバリングばかりしている。ロッドのレングスが6.4ftと短くはないので、メバリングにも好適といえる。よって、アジングロッドでメバリングという、少々変則的なところがあるが、最低の条件、最高の条件という見方を最近の印象から述べたい。

私が最低の条件として選んだのは、「若潮」である。しかも下げ切りから少し時間が経った海の、ほとんど潮が死んだような海を選んだ。ふつう、あまり釣れてくれる条件ではないだろう。PEライン0.1号、ヘッドウェイトは0.4gで釣っていく。ただこの日はちょっと困ったことに私の想定が外れてしまい、早々にツ抜けを達成してしまった。またメバルだけでなくアジもしょっちゅうきた。

購入したロッドの実釣チェックは【最高&最低の条件で行うべき?】最低の条件で簡単に釣れちゃうことも(提供:TSURINEWSライター井上海生)

ということで、「最低の条件でこれか」と、私自身はそれで満足してしまい、以来最高の条件では釣っていない。これ以下に下回ることはないだろうと思ったからだ。なかなかいいロッドみたいだ。ただ、ティップの入り方など、さすがにアジングロッドで、かなりハリがあって、ULクラスとはいえ硬さを感じた。反響感度がすごいが、メバルの乗せでは使いにくいレベルだ。アジングロッドは高価な商品にペイするほど、ハリが出てくる。それは知っていたが、まさかここまでとは・・・・・・。

――後日談。新月回り大潮と最高の条件で再び釣ってみるも、ダメな釣果に終わった。これがあるから釣りはわからない。

魚がついたらいい竿になる

このようにロッドの力は実釣まで本当に測りきれないものがある。もちろん私もここまで数回の釣行で新調したアジングロッドと対話できている気はしない。別のフィールドでどうか、違う魚を掛けたときの対応力はどうか?そのへんはまだまだ未知だ。しかし基本能力は多少知れた気がする。

ひとつだけ言えることは、ロッドというのは、魚がつけばいい竿になることだ。これは間違いない。私も今の竿よりランク下のものを2年以上使っていたが、その竿で尺メバルも釣れば、終夜止まらないアジングを楽しむことができた。魚がつく竿というのは、何かしら人との相性が合うのだ。魚がついたらいい竿になる、絶対にそうだ。

購入したロッドの実釣チェックは【最高&最低の条件で行うべき?】尺メバルがついたロッドは思い出(提供:TSURINEWSライター井上海生)

我慢も大事

新調したロッド、新しい釣り物のロッドの最初の最初は、閉口するものがある。「なんで前の竿とは違うんだ」「なんじゃこのロッド、どんな釣りだよ」と思うことも多々。しかし我慢も大事だと筆者はそう思う。自分自身の体験からもいえる。結果的になんでショアジギグロッド手放してしまったんだろうと、今年大阪湾奥に青物が回っていると聞いたときにはほぞをかむ思いがあった。

どんな釣りもそうだが、1年は我慢して使ってみることだ。合わせるリールのキャパを知ろうということなら、2年くらい。力が活きる場所が見つけられたら、いつかそれが自分の釣りと一致するときがくる。

<井上海生/TSURINEWSライター>