芦ノ湖でワカサギ&フライフィッシング堪能 61cmニジマス浮上

芦ノ湖でワカサギ&フライフィッシング堪能 61cmニジマス浮上

夏の猛暑が収まり、徐々に冬へ向かって季節が進み始めた。神奈川県芦ノ湖周辺の木々も徐々に色づき始め、季節はターンオーバー。同湖の10月後半の釣況を報告したい。

神奈川県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

アバター画像 TSURINEWS編集部

淡水の釣り ボート釣り

ワカサギは平均サイズ向上

10月29日(土)は、湖尻から出舟。この日も朝はワカサギ釣り。桟橋では水深19mほどの場所で釣れるとの話だったが、よく釣れたのは水深22~23mの底から1mほど浮いた場所。元箱根よりもサイズがよく、平均8~10cm。

芦ノ湖でワカサギ&フライフィッシング堪能 61cmニジマス浮上ポイント図(作図:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

ただ、エサを付けただけでは食いが悪く、白サシの半分カットで食ってきた。このようなときは、赤虫のほうがいいかもしれない。釣果は、3時間で6.5~10cm154尾。

芦ノ湖でワカサギ&フライフィッシング堪能 61cmニジマス浮上今年はやや小ぶり(提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

大物ヒットも痛恨のバラシ

10時半からは、対岸に渡ってトラウト狙い。立岩まで50分かけて漕いで行き、ゾンカージギングで底層からシャクリ上げてくる。すると開始早々、水深26mラインの底から10mのタナで、ズドンと重量級のアタリ。

クネクネと体をくねらせている魚信はあるものの、重くてまったく動かない。1分ほどやりとりをしたものの、痛恨のラインブレイク。魚信からして70cm超級のブラウンだろうか。

その後は東岸に戻って探ってみるが、まったくアタリがないまま時間が過ぎていく。そこで、再び西岸に。

納竿間際に61cmニジマス登場

納竿間際の15時10分、水深24mの底から8mのタナで当日2度目のアタリ。やりとりをしている間は40cm級かと思っていたが、水面に浮いてきたのは後検61cmのニジマス。体高はないが、幅のある立派な魚体だ。当日の釣果はこの1尾のみだったが、秋シーズンに釣ったことに価値がある。

芦ノ湖でワカサギ&フライフィッシング堪能 61cmニジマス浮上紅葉が始まった防ヶ沢(提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

10月29日現在で、ところどころで濁りが出ていおり、水温も徐々に下がってきている。11月に入れば、水温が15度以下になり、ワカサギもトラウト類も活性がよくなってくるだろう。今年は、夏の大渇水があり、芦ノ湖の季節の進みが例年に比べて遅いようだ。

<週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
芦ノ湖
この記事は『週刊つりニュース関東版』2022年11月18日号に掲載された記事を再編集したものになります。