芦ノ湖でワカサギ&フライフィッシング堪能 61cmニジマス浮上

芦ノ湖でワカサギ&フライフィッシング堪能 61cmニジマス浮上

夏の猛暑が収まり、徐々に冬へ向かって季節が進み始めた。神奈川県芦ノ湖周辺の木々も徐々に色づき始め、季節はターンオーバー。同湖の10月後半の釣況を報告したい。

神奈川県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

アバター画像 TSURINEWS編集部

淡水の釣り ボート釣り

芦ノ湖でワカサギ&トラウト釣り

この時期、朝方に家族が食べる分だけのワカサギを釣り、その後にトラウト狙うというのが私のスタイル。水質のいい芦ノ湖のワカサギは食べて美味しい。一方、マス類の放流は春に集中して行われるため、秋に釣れるのはネイティブで、容姿・引きともに抜群だ。

芦ノ湖でワカサギ&フライフィッシング堪能 61cmニジマス浮上ポイント図(作図:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

10月23日(日)は、元箱根からローボートで出舟。桟橋を離れて平和鳥居に向かって漕いでいくと、桟橋から20mほどの場所で魚探にワカサギの反応。アンカーを下ろさず、そのまま仕掛けを下ろす。すると、着底と同時に小気味いいアタリで8cm級の3点掛け。2本目の竿も上下に動いており、こちらは5点掛けと幸先がいい。

芦ノ湖でワカサギ&フライフィッシング堪能 61cmニジマス浮上元箱根で多点掛け(提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

風に流されながらもコンスタントに釣れて、30分ほどで50尾超の釣果。その後、ワカサギ船団に合流し、2時間で117尾を釣り上げた。

コンスタントにトラウトヒット

10時すぎからは、成蹊から箱根園でトラウト狙い。当日のお目当てはイクラ。秋にはマスの親子丼を食べるのが我が家の慣例で、ヒメマス、コーホサーモンのメスがターゲットだ。

アジングロッドとフライの組み合わせで、ダウンショットゾンカーで探っていく。ゾンカーは、ティンセルとフラッシャーを混ぜたミニゾンカー。まずは、龍宮殿下で婚姻色の出た生還な顔つきのオスのヒメマスをキャッチ。続けて、これもやや色付いた40cm級のオスのコーホサーモンを釣り上げる。

芦ノ湖でワカサギ&フライフィッシング堪能 61cmニジマス浮上コーホーサーモン(提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

さらに、真っ赤なオスのヒメマスと続き、20分ほどで3尾と狙い通りの釣果。さすがにオスとメスの釣り分けはできないので、あとは運のみだ。

芦ノ湖でワカサギ&フライフィッシング堪能 61cmニジマス浮上婚姻色の出たヒメマス(提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

この日は、水深18~24mの底から2~3mのタナで釣れている状況。徐々に元箱根へ移動しながら、同じような場所を中心に探っていく。すると、30~35cmのヒメマスを中心にコーホサーモンもゲット。養魚場沖では3連釣もあり、コンスタントに釣れた。

価値あるスジコを堪能

釣果は28~40.5cm21尾。内訳はヒメマス17尾、コーホサーモン3尾サツキマス1尾。そのうち性別の判断が付かない3尾のヒメマスを持ち帰り、2尾にスジコが入っていた。

芦ノ湖でワカサギ&フライフィッシング堪能 61cmニジマス浮上色付いてきたサツキマス(提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

芦ノ湖は孵化期の水温が高いためか、メスの割合が低い傾向がある。メスは10~20尾に1尾程度と言われており、とても価値の高い1尾。それでも、例年通りのマスの親子丼の食材を手に入れ、ワカサギの天ぷらとともに翌日の食卓に載った。

次のページで61cmニジマスが浮上!