ボート釣り愛好家が教える【予備タックル準備の有効性と重要性】

ボート釣り愛好家が教える【予備タックル準備の有効性と重要性】

今回は、時合いを逃さないための有効手段「予備タックル」のメリットについてお話します。私のフィールドは瀬戸内海東端の播磨灘、ひとり気ままなボート釣りのシーンで失敗から学んだ播磨灘ノウハウです。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター丸山明)

アバター画像
丸山明

ゴムボートから始めたボート釣りも25年を過ぎ、もうover60です。釣りを極めたいです。

×閉じる

その他 お役立ち

予備タックルがあれば即復帰

ハリスを使う釣りでは、これでもリーダーを使用するでしょうが、リグ仕掛けの予備を用意しておけば十分でしょうし、オモリの捨てイトは結構役に立ちます。

問題なのはリーダー損傷の確率が高い釣りです。ルアーを使う釣りで、リーダーがハリスの役目もしているのですが、PEラインをリーダー以下のラインシステムに直接結束させている構造が、この問題を生じさせます。また、どんなに上手な方でもサワラの歯の高切れは、可能性の範囲です。ジギングの前後フック装着やタイラバは、下部にフックがある構造なので、岩礁エリアでの根掛かりは一定の確率で起きてしまいます。どんなに注意していても、急潮急坂では根掛かり率は高くなります。

もしもの時、それが時合いならば、ラインシステムを失ったタックルから予備タックルに変更して、即復帰をします。また、急潮急坂の磯のカケアガリで、ライトタックルではクリアできない型物が食うときがあります。結果は、根擦れでラインブレイク。まあ、かなり悔しく、ジギングでもタイラバでも怒り心頭です。

でも、即タックルをレベルアップして同じ潮筋で狙うと食って来ることがあります。レベルアップタックルで、再度逃がした型物と同等なのにフッキングさせると、これは痛快です。

ボート釣り愛好家が教える【予備タックル準備の有効性と重要性】予備はスピニングでもベイトでもOK(提供:TSURINEWSライター丸山明)

具体的な準備内容

具体的に準備すべき予備タックルのパターンは、

・同じライン強度対応タックル:これで根掛かりやサワラの歯などでの損傷でリーダーを失っても時合いを逃さない
・ワンランク強いライン対応タックル:1.5号なら2号、2号なら3号対応タックル。予期せぬ型物を逃さない

のどちらかになるかと思います。

最良策は、使用しているタックルと同等のものと1ランク上のタックルを準備できればよいですが、お金の都合もあるので、代替した古いタックルでもなんでもOKです。旧タイプのタックルでも、この時合いを逃さない目的なら十分です。しっかり数稼いで、時合いが終わったらラインシステムを修復させましょう。

ボート釣り愛好家が教える【予備タックル準備の有効性と重要性】PE2号対応タックルとPE3号対応タックル(提供:TSURINEWSライター丸山明)

<丸山明/TSURINEWSライター>