志摩沖トンジギで10kg級「小トン」2匹 数釣りシーズン到来か

志摩沖トンジギで10kg級「小トン」2匹 数釣りシーズン到来か

小トンと呼ばれる10kgクラスまでの小型の群れが入ってきたようで、やっと数釣りが楽しめる状況となってきた志摩沖のトンジギ。2月25日の釣行では小トンサイズを2匹キャッチすることができたので、その模様をリポートする。

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・橋本広基)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー オフショア

志摩沖でトンジギ

1月の後半から好調だった志摩沖のトンジギ。2月初旬からは黒潮が離れた影響で水温が低下し、釣れればデカいといった状況ではあったが、非常に難しい展開となった。しかし、ここにきて小トンと呼ばれる10kgクラスまでの小型の群れが入ってきたようで、やっと数釣りが楽しめる状況となってきた。

2月25日も早朝から釣友のプレジャーボートで三重県・志摩沖へと出船。当日の水温は水深400m付近で17~17.5度。確かに温かい潮が入ってきているようだ。

ポイントには7時半に到着。まずはメタルジグ350gをチョイスし、ラインカラーを頼りに100m前後のレンジでマグロの回遊を狙い撃つ。

志摩沖トンジギで10kg級「小トン」2匹 数釣りシーズン到来かタックル図(作図:週刊つりニュース中部版APC・橋本広基)

ファーストヒットは小トン

すると、開始から1時間程度が経過したところで初ヒット。ヒットしたレンジは120m付近。ガツンッと明確なアタリが伝わった。

しっかりとフッキングした後は、バラシを軽減させるため、船が揺れた際でもラインテンションが抜けないことを意識し、常にサオが曲がっている状態をキープする。

魚とのやり取りも意識しながら、リーリングの速度とロッドを起こす角度を調整し、海面へと上がってきたのは、10 kg程度の小トンクラス。うれしい1匹ではあるが、このサイズは群れで回遊していることが多いため、すぐに次の1匹を求めて釣りを再開する。

志摩沖トンジギで10kg級「小トン」2匹 数釣りシーズン到来かマグロの強烈な引きに耐える筆者(提供:週刊つりニュース中部版APC・橋本広基)

レンジ共有でダブルヒット

すると、電動ジギングで探っていた釣友にもヒット。ヒットレンジは70m付近とのことで、100m付近にあった私のジグもヒットレンジ付近へと急いで誘い上げた。すると、ドンッとロッドが引っ手繰られた。釣友とのダブルヒット。

トンジキでは大きな群れが通過した際は、トリプル、ダブルと連鎖的にヒットすることも多く、ヒットした際のレンジの共有は非常に重要だ。あとはお互いのラインが絡まないよう、お互いの魚の位置やどちらからタモ入れするかなどを相談しながら無事ネットイン。私は2匹目となった。

志摩沖トンジギで10kg級「小トン」2匹 数釣りシーズン到来か小トンの群れが接近中(提供:週刊つりニュース中部版APC・橋本広基)

最終釣果

その後、釣友が1匹を追加し、昼すぎから風が強まったこともあり、午後1時に納竿。仲良く2匹ずつキャッチし、久々のマグロキャッチとなった。この日遊漁船などでは30匹近い釣果もあり、今後の展開に期待できる一日となった。

例年春先は数釣りが期待できるため、トンジキシーズンは、まだまだこれからがオススメだ。

<週刊つりニュース中部版APC・橋本広基/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2022年3月11日号に掲載された記事を再編集したものになります。