初心者向け!バスフィッシング用語講座vol.4【イラスト付き解説】

初心者向け!バスフィッシング用語講座vol.4【イラスト付き解説】

全6回のバスフィッシング用語講座も今回で4回目。今回もカタカナの用語ばかりだが、今回もイラスト付きで初心者のために用語を解説していく。

vol.1から読む

アバター画像 TSURINEWS編集部

ルアー&フライ ブラックバス

テキサスリグ

初心者向け!バスフィッシング用語講座vol.4【イラスト付き解説】

一番ポピュラーなワームの仕掛け。根掛かり回避能力に優れるため、障害物周りや底を探りながら釣る場面でよく使われる。シンカーが遊動式なのでワームを口にした瞬間のアタリも分かりやすい。

トップウォーター

初心者向け!バスフィッシング用語講座vol.4【イラスト付き解説】

水面でルアーをアクションさせての釣り。専用プラグのほかフロッグやフローティングワームも使われる。バスが水面のエサを強く意識する夏を中心に楽しめる。プラグは、ペンシルベイト、ポッパー、スイッシャー、ノイジーなどがあり、ノイジーはタダ巻きでもアクションするが、ペンシルベイトはロッド操作によるアクションが必要。

ドラグ

初心者向け!バスフィッシング用語講座vol.4【イラスト付き解説】

ラインに急なテンション(引っ張り)が加わった際のライン切れを防止する、リールに装備されている機能。ドラグノブを緩めるとクラッチやベールが戻されていてもラインが引き出される。細いラインを使用する際は必ず調整しておくこと。

トレーラー

初心者向け!バスフィッシング用語講座vol.4【イラスト付き解説】

主にラバージグ(ほかスピナーベイト)のフック部分に装着するワームやポーク(豚皮)のこと。ボリューム感を増してバスへのアピールが増すほか、ルアーのフォール(沈下)スピードを落として長く見せる利点もある。

ノーシンカーリグ

初心者向け!バスフィッシング用語講座vol.4【イラスト付き解説】

シンカーを使わないワームのリグ。ワームの自重のみでキャストし、ワームの持つ比重で沈ませる。フォールスピードが遅いので、シャローエリアでも長い時間、ナチュラルに揺れながら沈んでいくルアーを長く見せることができる。

<週刊つりニュース西部版 /TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース西部版』2018年8月17日号に掲載された記事を再編集したものになります。