茨城エリア夜イカ攻略!夜の沖釣り特有の釣趣を楽しもう【キホン解説】

茨城エリア夜イカ攻略!夜の沖釣り特有の釣趣を楽しもう【キホン解説】

夏の風物詩のひとつ、夜イカ。昼の暑さを忘れて暗闇のなか、竿を出すのは独特の釣趣がある。今回は茨城エリアでの夜イカ船釣りを解説。

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り イカ釣り

茨城エリアの釣況

茨城那珂湊のかもめ丸ではいい日トップ300尾近い釣果が出ている。鹿島の幸栄丸不動丸も随時出船中だ。

サオとリール

竿…スルメ主体なら1.6~2.4mで7対3の先調子から6対4の胴調子が多く使われる。手返しを考えれば前者がいい。

リール…タナが浅いので中型両軸か小型電動でOK。ミチイトはPE3~4号を200m。

仕掛け

茨城エリア夜イカ攻略!夜の沖釣り特有の釣趣を楽しもう【キホン解説】タックル例

11~14cmプラヅノ、または5~7cm(3~4号)ウキスッテを用いたブランコ式が一般的。

カラーは下から淡、濃、淡、濃と交互に配色するのが基本。コマセヅノ(捨てヅノ)と呼ばれる乗りの悪い色を交ぜることで仕掛け全体の配色にメリハリが出るといい。

ミキイトは、フロロの4~5号、良型が多い時は6号を使う。枝スは3~4号8~15cm。

ミチイトと仕掛けの間には、必ず白色や緑色の点滅式の水中ライトを付けるようにしたい。

オモリは60~80号前後(船宿で指定あり)。

接続は直結でも構わないがビーズなどを介すとヨレや絡みが少ない。スッテを使う場合は長さ1~2cmの直ブラ式や、扱いに慣れてきたら直結仕掛けでもいいだろう。

次ページでタナについて解説!