今回取り上げるのは、主として釣りの雰囲気を存分に楽しめる海洋釣り堀だ。基本タックルに釣り方などを紹介する。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版 編集部)
海洋釣り堀タックル&エサ
海洋釣り堀では解放感のある広めのイケスにマダイやブリ、水揚げされた魚なども放流して釣りを楽しませてくれる。当然、釣れない時間帯もあるが、釣れた時の喜びを倍増してくれるはずだ。
標準的なウキ(遊動)仕掛けは、別図の通り。タックルのレンタルを利用しよう。自前のタックルで楽しむ人は、細仕掛けや超ライトタックルだとバラシや、取り込みに時間がかかってしまうので気をつけたい。
つけエサ
つけエサは定番のオキアミ生のほか、練りエサや冷凍キビナゴ、活エビ、小アジ、虫エサなど、釣り堀で販売されている場合もあるので事前に確認しておこう。
基本の釣り方
まずは魚が泳いでいる層を見つけること。当日の天気、時間帯、魚の活性、潮の干満による水深の変化などによって魚のいる層が変わるので、こまめにウキ下を調整しながら釣り、反応があったタナを集中的に釣ろう。
魚がヒットしたら、周囲の釣り人に気をつけながら浮かせ、タモで取り込む。タモは共用で使う場合も多いので、設置場所など確認しておこう。
釣り上げた魚は指定された場所(スカリなど)にキープし、勝手に再放流しないこと。持ち帰る魚に関しては施設の料金設定に従って支払う。釣った魚を下処理してくれる有料サービスもあるから、持ち帰ってすぐに調理することも可能だ。
新型コロナウイルス対策、足元は滑りにくく動きやすい靴をはき、必ず救命胴衣着用で安全面に気をつけること。
<週刊つりニュース西部版 編集部/TSURINEWS編>