家族で釣りを始めるなら「船釣り」で決まり 釣りモノ選びのコツとは?

家族で釣りを始めるなら「船釣り」で決まり 釣りモノ選びのコツとは?

ファミリーで船釣りに行ってみたいけど、どうやって釣りモノを選んだらいいのか分からない人も多いのでは?今回は「釣り初心者ファミリー」が釣りモノを選ぶポイントを解説する。

(アイキャッチ画像撮影:TSURINEWS関西編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

船釣りは初心者にこそお勧め

まず、最初に強くお伝えしたいのが「船釣りこそ初心者にお勧め」という点だ。「船釣り」と聞くと何だか上級者向けのイメージを持ってしまいそうだが、船長が釣りポイントまで連れて行ってくれる上に、釣り方のレクチャーや補助までしてくれる。

この点で、船釣りは「初心者にとって最高の環境が整っている」と言える。これから釣りを始めたい方にこそ、ぜひ船からのお手軽フィッシングを体験していただきたい。

詳しくは、「「初めての釣り」に「船釣り」を強くオススメしたい10個の理由」をご覧いただきたい。

釣りモノ選びのポイント

まずは、ファミリーがどのように船釣りの釣りモノ(ターゲット)を選べばよいか、そのポイントを紹介しよう。

家族で釣りを始めるなら「船釣り」で決まり 釣りモノ選びのコツとは?船釣りの風景(撮影:TSURINEWS関西編集部)

料金

まず、多くの方が気にするであろう料金について。当然、乗船代は釣り人一人にかかるお金なので、家族で出かけるとなるとその分出費もかさんでしまう。選んだん船宿の乗船料と家族の人数にもよるが、結構な出費となることもある。

とはいえ、船なら手ぶら釣行も可能なので、必要経費は乗船代とレンタルタックル代くらい。さらに船宿によっては女性割引、子供割引などを設定しているところもある。こういった船を利用すれば、出費を最小限にとどめ、最大限船釣りを楽しめるというもの。ぜひ利用したいサービスだ。

時間

次に気にしておきたいのが、釣りの時間。乗船時間が長い船はそれだけ釣りの時間も長い、お得だ!と思いがちだが、ポイントまでの移動時間が長いため、仕方なく長くなっているなんて場合もある。

さらに、自分が船酔いする体質なのかそうでないのか分からないような初回は、あまり欲張らず短時間のもので様子を見る方が無難かもしれない。乗合の場合、船酔いしても港に帰ってもらうことはできないのは覚えておこう。

エサ

釣行メンバーがイソメやゴカイといった虫エサが触れるのか、事前にチェックしておいてほしいポイントだ。子供や奥さんがNGのケースも。

最悪、エサ付けはお父さんの仕事となることも覚悟しなければならない。その点エサがオキアミだと、触れない人も少ないだろう。ただし、オキアミは独特の匂いで船酔いすることも考えられる。最初のうちは、魚やイカの切り身などを使う釣りがいいかもしれない。

家族で釣りを始めるなら「船釣り」で決まり 釣りモノ選びのコツとは?エサもチェック!(撮影:TSURINEWS関西編集部)

仕掛け

ハリがいっぱいついた仕掛けはそれだけチャンスが増えると思いがちだが、知らないうちにハリ同士が絡まるなど、トラブルの原因にもなる。

また、基本的に釣りバリは一度刺さったら抜けないように「カエシ」が付いている。もちろん掛けた魚をバラさないためのシステムだが、肌や衣服に刺さってしまっても簡単には抜けないというデメリットがある。

仕掛けがもつれたり、誤って衣服や身体を刺してしまったりしたら、釣りどころではないので、慣れないうちはハリ数の少ない仕掛けで釣るターゲットを選ぶのが無難だろう。

そして、オモリを下に付けるタイプの仕掛け(胴つき仕掛け)が、アタリが取りやすくてお勧め。オモリの先に仕掛けを付けるタイプの釣りでは、魚がエサをつついていても、オモリより先のイトがたるんでいたり、オモリの重量で十分に手元に伝わってこない場合があり、初心者にはアタリが感じ取りにくい場合があるためだ。

家族で釣りを始めるなら「船釣り」で決まり 釣りモノ選びのコツとは?ハリ数の少ない釣りものがベター(撮影:TSURINEWS関西編集部)

釣り方

そして、最後に釣り方だ。重い物を動かし続けなければなかったり、竿先にわずかに出る繊細なアタリを取っていくような釣りは、子供や初心者の女性には不向きだ。

底付近に仕掛けを漂わせておけば、一定の確率でサカナが釣れるような釣りものがオススメだ。

次のページで具体的にオススメの釣りを発表!