「寒くなると魚は釣れない」そう思ってる方も多いのでは?今回は、秋冬に楽しめる陸っぱりの「青アジ」ゲームを紹介します。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター杉本隼一)
青アジ(マルアジ)
例年、静岡エリアでは秋から冬にかけて堤防や岸壁からのルアー釣りで、大きな「青アジ」と呼ばれる魚がヒットしてくることがあります。正式には「マルアジ」という魚で、見た目はマアジにそっくりですがムロアジの仲間です。
正面から見るとマアジよりも丸い体形が特徴で、和名の由来にもなっています。また、側線がマアジほど急激に曲がらず緩やかなこと、尾びれの付け根には小離鰭という小さなヒレがあるのでよく見てみるとマアジと見た目が異なる部分も多い魚です。
青アジをルアーで釣る
静岡周辺で青アジが釣れやすい9月から12月はタチウオ釣りの最盛期とも重なっているので、タチウオ狙いでルアーを投げていると青アジがゲストでヒットすることも。
さらに、ルアーにヒットしてくる青アジは平均サイズが大きく、時には40cmを超える大型の個体も姿を見せます。
青アジは美味しい?
青アジの気になる食味ですが、釣り場では『青アジは美味しくない』という意見も一定数聞かれます。もちろん居着きのマアジの脂や食味には敵いませんが、青アジも決して美味しくない魚ではありません。
秋から冬にかけては脂が乗ってお刺し身やタタキでも美味しく食べられるほか、新鮮な青アジを開いて干物にすると濃厚な旨味と脂を堪能できます。
静岡エリアでは釣れやすい時期と美味しい時期が一致しているので、専門に狙っても面白いターゲットです。秋から冬に釣れた青アジは血抜きをしてから持ち帰って食べてみてください。意外な美味しさに驚く方も多いのではないでしょうか。
青アジゲームのタックル
陸っぱり青アジゲームのタックルは、深場や遠距離を探りやすいSLSJ(スーパーライトショアジギング)タックルがオススメで、エギングやシーバスタックルがそのまま流用可能です。
ルアーは10~20gのメタルジグやメタルバイブが使いやすく、カラーはシルバー系やピンク系を基本に夜光(グロー)タイプも実績があります。青アジはフォール中やリトリーブ中にヒットしてくるので、メタルジグにはリアフックを装着すると有利です。
筆者のタックル例
ロッド:エギングロッドM~MHクラス、シーバスロッドMLクラスなど
リール:スピニングリール2500番~C3000番 ハイギアタイプ
メインライン:PEライン0.8号~1号
リーダー:フロロカーボン2.5号~5号(1ヒロ)
その他:ルアー用スナップ