常磐沖で「夜イカ釣り」スタート 荒れた海でも柔軟な竿&タダ巻きで好釣

常磐沖で「夜イカ釣り」スタート 荒れた海でも柔軟な竿&タダ巻きで好釣

常磐沖の夜イカ釣りがスタート。早速出かけてきました。釣行当日は台風通過直後でうねり高く、厳しい条件下となってしまいましたが、状況にあわせた釣り方にてお土産を確保。釣り方の解説とあわせてレポートします。

茨城県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

アバター画像
尾崎大祐

埼玉県在住。二児のパパで趣味はサラリーマン。釣りをはじめとした食材採取に全精力を注いでいます。

×閉じる

船釣り イカ釣り

常磐地方の夜イカ釣り

例年7月上旬頃にスルメイカ狙いで開幕し、お盆過ぎあたりからムラサキイカ狙いにかわっていく、常磐地方の沖釣り代名詞的なターゲット。集魚ライトを使いイカを浅ダナに集めて釣るので効率も良く、イカ釣り入門としても最適。

また、船の周りには光に集まってきたプランクトンを追って小魚が集まり、更にそれらを追って中型魚、大型魚が集まり……天然の食物連鎖が目の前で繰り広げられる光景は圧巻の一言。他の船釣りとはまた一味違った趣が味わえるのもこの釣りならではです。

ムラサキイカとは

正式名称はアカイカ。地域によりゴウドウイカやバカイカと呼ばれているそうです。胴体はその名の通り紫色をしていて、最大で60cmにもなる、釣りの対象としては比較的大型のイカ。

正式名称がアカイカという事で、関東地方でアカイカと呼ばれるケンサキイカと混同しがち。実際、ムラサキをたくさん釣りすぎてしまい九州出身の女性にお裾分けした際に、少々混乱させてしまった事も過去にありました(汗)。

<実際のやり取り>

私:ムラサキイカというイカたくさん釣ったんだけどいる?
九女:さきイカ好きです!
私:あ、いや、正式名称アカイカというイカがたくさん釣れてしまいまして……
九女:お刺身にして超美味しい高級なやつですよね!いりま~す!!
私:ケンサキイカじゃなくて……ムラサキイカ……

イカの名前は地方によってたくさんありすぎてややこしいですね……。

過去には余裕の3ケタ釣果も

下の写真は2013年、那珂湊のかもめ丸にて初挑戦した時のもの。釣り、ではなく作業に夢中になってしまい、途中から数えるのをやめてしまいました。

常磐沖で「夜イカ釣り」スタート 荒れた海でも柔軟な竿&タダ巻きで好釣100杯位!(2013年撮影)(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

しかし、船宿のおかみさんからは「少ないな~」とまさかの一言。因みにこの時のトップは300位だったと記憶しています。

ムラサキイカのタックル

状況により80~150号(LTは50~80号)を使い分けているので、これに対応した竿。特にこれといった指定はないので、しゃくり重視で硬めでも良いし、バラシ防止で軟らかめを選んでも良いです。しかし、ウネリがある時はバラすリスクが高まるので軟らかめが断然有利。状況を見極めて選んでください。

リールはPEライン3~4号(LTはPEライン1号)を100m以上巻いたもの。8月であればイカはまだ小型中心なので手巻きでも問題ないのですが、9月後半にもなるとイカのサイズは一回り大きくなるので電動一択。

更に年にもよりますが、ロングランで11月頃まで続く場合、ムラサキイカは3kg近くまで大きくなるため、パワーのある電動リール(ダイワなら500番クラス)が必須となります。

ムラサキイカの仕掛け

仕掛けは布巻スッテ2.5~4号を3~5個、幹糸8~10号にブランコか直ブラで付けるのが標準。サバが多い時はもちろん直結が有利なのですが、ムラサキイカ、スジイカ共に比較的大きいスッテにも乗ってくるので、4~5号の大きめのスッテを使っても経験上サバ除け対策になります。

常磐沖で「夜イカ釣り」スタート 荒れた海でも柔軟な竿&タダ巻きで好釣イカヅノマットもあると便利(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

また、水中ライトは必須。緑か青の点滅式が間違いないでしょう。ちなみに赤は意味がないのでチョイスしないように。

常磐沖で「夜イカ釣り」スタート 荒れた海でも柔軟な竿&タダ巻きで好釣イカメタルの釣り座は船首付近(お隣の幸栄丸より)(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

イカメタルも同船でOKとの事。釣り座は船首限定なので、予約時に伝えるようにしましょう。

ムラサキイカの釣り方

釣り開始時の水深は60m位で、深くても80m。終盤は20m位まで上がり、爆乗り時には水面までイカが追ってくる事もあります。船中、効率よくイカを釣るためにできるだけタナを上げたいので、必ず船長より「指示ダナより落とさないで」とアナウンスが入るはず。このため、リールはカウンターがついていた方が安心です。

仕掛けを落として指示ダナに到達したら、ゆっくりシャクりながら巻いていき、乗ったら低速で巻いていきます。アタリは明確。シャクっているとそれらしい重量感があり、更にグイグイ引きます。乗りが良い時はシャクらず、低速タダ巻き(一定の速度で巻く)でも十分対応可能。軟らかい竿なら指示ダナまで落とし、竿をキーパーに固定したままゆっくり巻くだけもOK。

更に爆乗り時には仕掛けを落としている最中にイカが乗ってしまい、指示ダナまで到達しません。こうなるともう釣りではなく、「作業」になってしまいます。

次のページで大荒れの鹿島沖で実釣!