海のルアー釣りを始めよう:アジを狙う『アジング』ってどんな釣り?

海のルアー釣りを始めよう:アジを狙う『アジング』ってどんな釣り?

海のルアーフィッシングデビューにお勧めな、ライトゲーム。中でも、近年人気が急上昇しているのが、アジを釣る「アジング」です。釣り未経験者に向けて、この「アジング」について紹介します。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

アジングって何?

アジングとは、アジを疑似餌(ワーム、ハードルアーなど)で釣ることです。ほとんどの場合、ジグヘッド単体、通称「ジグ単」と呼ばれる、ワームとジグヘッド(ハリにナマリがついたもの)の釣りと考えていいでしょう。98%、陸っぱりのアジングといえば、この仕掛けです。

海のルアー釣りを始めよう:アジを狙う『アジング』ってどんな釣り?ジグ単でアジ(提供:TSURINEWSライター井上海生)

ただし、アジングでは、ジグヘッドの重さ1g以下という、入門者にとってはちょっと信じがたいような軽さのリグ(仕掛け=アジングではほぼ「ジグ単」)を使います。あるいは1g以下の世界は2シーズン目以降にした方がいいかもしれませんが、たとえば目の前にある程度の群れの密度が濃いアジがいるとして、2gのジグヘッドで釣れないとすれば、やはりそれは、ジグヘッドの重さが関係しています。

アジングでは、ジグヘッドは、基本的に「より軽く」が鉄則です。

アジングタックル

タックル、すなわちサオとリールの組み合わせです。

アジングでは、釣りにおける重要度として、タックルが50%程度を占めます。あとの50%は、イトの細さと、リグ(仕掛け)の軽さです。トラウトタックル、メバルタックルなどがある程度流用適正がありますが、やはり専用タックルがなんといっても釣りやすいです。

基本となるタックルは、次の通りでしょう。

ロッド(サオ)

5ft台後半~6ft台前半(穂先がやや軟らかめのUL(ウルトラライト)表記サオ推奨)

リール

スピニングリール1000番(巻くイトはエステルライン0.3号推奨)

海のルアー釣りを始めよう:アジを狙う『アジング』ってどんな釣り?アジングタックル(提供:TSURINEWSライター井上海生)

アジングのポイント&釣り方

アジは「秋、夜、常夜灯下」という3条件が揃っていればベストです。

アジは夕方から夜にかけて活性が上がり、小魚やプランクトンを捕食対象として、漁港などに接岸してきます。そしてプランクトンは、常夜灯の光によって光合成して増殖し、そのままアジのベイト(捕食対象)となったり、またまたアジのベイトとなる小魚を寄せます。

絶好のシーズンは秋です。どの地方でも秋がもっとも釣れやすく、厳冬期は難しく、3月くらいまでは釣りにくくなります。4月はアジの産卵期にあたり、「荒食い」と呼ばれる産卵前の体力チャージの回遊に当たれば、20cm後半の大きなサイズを狙うこともできます。

海のルアー釣りを始めよう:アジを狙う『アジング』ってどんな釣り?春、常夜灯下のアジ(提供:TSURINEWSライター井上海生)

6月頃から産卵されたアジが孵って、いわゆる豆アジのシーズンに入ります。豆アジは小さくて釣りにくいですが、その難しさがいい練習となり、ここで感触を身につけておくと、秋に数釣りができます。

繰り返しになりますが「秋・夜」という季節と時間の条件、そして「常夜灯下」という場の条件が整えば、アジは釣れます。そして必ず秋でなくても、アジには適水温というものがあり、水温15℃~24℃前後までは、接岸した状態で留まることがあります。そのため、各情報発信源から水温をチェックして、常夜灯下に足を運べば、通年、釣れる期待も大です。

次のページで釣れやすさをアップさせる要素を紹介