『陸っぱりライトゲーム』ステップアップ解説:「ワーム」応用術

『陸っぱりライトゲーム』ステップアップ解説:「ワーム」応用術

ライトゲームではワームが最優先の選択肢だ。ワームについては、詳しい部分もよく知っておきたい。そこで今回は、ワームに関するマニアックなところまで踏み込んで解説する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

ちょん掛け

ワームの掛け方という部分でも工夫ができる。いわゆる「ちょん掛け」は、バス界の常吉リグに端を発するもの(のはず)だが、海の魚にもよく効く。特にアジとカサゴがこのちょん掛けに弱い。カサゴはダウンショットリグでこのちょん掛けで鉄板級にアタる。

『陸っぱりライトゲーム』ステップアップ解説:「ワーム」応用術ダウンショットリグちょん掛けでカサゴ(提供:TSURINEWSライター井上海生)

ちょん掛け方も、前にかける、センターにかける、後ろにかける、と三つある。特にセンター、すなわちワームの中央部分にちょん掛けすると、なぜかアジのスイッチが入ることがある。おそらくワームのシェイク幅が大きくなり、それが弱った魚の動きに似るのかもしれない。ベイトフィッシュパターン時に試してみてほしい。

マニアックな領域でもう1匹

ライトゲームはワームで比較的簡単に魚を釣るという、気楽なスポーツやまさしくゲームのようなものだ。しかし定番の打ち方、常套パターンを踏んでも、釣れない日は必ずある。

そういうときにマニアックなワームの使い方を意識しておくと、状況を打開できることがある。そして一歩踏み込んで釣ったときの勝利感は強く、海に通うモチベーションを大きくしてくれる。

<井上海生/TSURINEWSライター>