武庫川一文字で大型アジが釣れているという情報を聞きつけ、12月末に出かけた。日暮れ前後を中心に時合いが到来、デカアジをキャッチできた。
(アイキャッチ画像提供:WEBライター・伴野慶幸)
早々に25cm超デカアジ
15時半頃から外向きで釣り始めた。下カゴが海底に着底したら、30cmほど上げて底ギリギリのタナをキープする。時合いは17時以降に訪れるので、置き竿でラッキーヒットを待つことにした。すると、15時40分頃、突然竿先がガクンと引き込まれた。「大サバか!」と期待しつつ慎重に巻き上げると、一番下のサビキバリに掛っていたのは、意外にもデカアジ。
海面からそろりと抜き上げると、体長も厚みも文句なし。メジャーを当てると25cmを超える見事なサイズだった。お宝を扱うかのようにスカリに入れると、内向きの若者グループが様子を聞いてきた。ヒットからの様子を伝えると、「外向きの方が良いんですかね?」と悩んだ様子。
「本命は内向きなので、もう少し様子を見たらどうですか」とアドバイスして、再び釣りを続行。この後さすがに立て続けに……とはいかず、置き竿で待ちの時間帯が続いた。
悔しいバラシ2回
1匹目は散発だったな……と、打ち返しのペースを遅くしていたが、16時半頃に再びガクンと竿先が引き込まれた。慎重に巻き上げるとデカアジの姿が海面に見えたので、バラさないようにとタモを差し下ろす。ところがここでハプニング。先客が残したPEラインの残骸にサビキが絡まり、抜き上げられなくなってしまったのだ。
タモを駆使するが動きは封じられ、まごついている間に魚をバラしてしまった。サビキも失い、悔みつつもリセットして再開。すると10分ほどして、マキエカゴでの底取りをしたタイミングで、ブルブルとした感触が竿先から伝わった。今度こそと巻き上げ始めたところでハリ外れ。
底取りのタイミングで2匹目
2回続けてのバラシに焦りは募るが、ペースが上がってきたと気合いを入れ、竿を手持ちにして貴重なアタリを逃さないよう体勢を整える。すると17時前に、また底取りのタイミングでヒット。
慎重に巻き上げ、タモ入れにも成功。2匹目のデカアジを追釣した。獲物をスカリに入れる私の様子を見て、先ほどの若者グループも外向きの釣りに転じるが、高低差のある外向きは勝手が違うようで、ほどなく撤退。
「そろそろ内側にもくると思うんですけどねえ」と声をかけてきたので、「日暮れ前にはくると思いますよ」と私からもエールを送る。