今さら聞けないメバリングのキホン:高難度「春の終盤戦」への心得とは

今さら聞けないメバリングのキホン:高難度「春の終盤戦」への心得とは

4~5月になると、メバリングシーズンは終盤。場所によってはすっかり群れが抜けることもあるし、残っていても反応は渋い。そんな時期の対応策を紹介しよう。

大阪府のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

夏場のメバリング

低水温期を抜けるとメバルは沖のディープに潜るといわれるが、実は夏にもわずかながら漁港内に居付きの個体が残る。これが消波ブロック帯となると、よく反応することもある。メバルなんて年中釣れるというアングラーもいる。確かにそうともいえるだろう。

だが、やはりパターンを作って数を釣るのはなかなか難しい。メバリングの楽しさはそういった「再現性」があり、「ああ、こうやって通せば釣れるんだな」と答え合わせをしながら釣れることだと筆者は思っているので、夏場にあえてメバリングをすることはない。引き味も劣るし、食味もあまりよくないのだ。

終盤戦は見切りも肝心

メバリングのシーズン終盤は、反応がない日は本当にまったく釣れない。最悪ボーズとなる可能性もある。筆者も4時間やって1匹だけという経験をしたこともある。潮が絡む時間にホットスポットで1時間程度やって釣れないようなら、さっと見切った方が良いだろう。

そして、ジグヘッドを重くして、カサゴを釣れば、とりあえずボーズ逃れはできる。

<井上海生/TSURINEWS・WEBライター>

▼この釣り場について
大阪南港エリア
所在地:大阪府大阪市