今さら聞けないカサゴゲームのキホン:『デイ&ナイト』で異なる攻略法

今さら聞けないカサゴゲームのキホン:『デイ&ナイト』で異なる攻略法

カサゴは波止などのライトソルトゲームにおいて、必ずと言って良いほど釣れてくれる嬉しいゲスト。今回はカサゴに焦点を当てて昼と夜の釣りの違いを解説したい。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

タックル流用で狙えるカサゴ

カサゴはライトゲームをしていると必ず釣れてくるターゲット。筆者もメバル狙いで初のライトゲームで釣れたのはカサゴだったと覚えている。あのときは嬉しかった。反応も良い魚で、釣り方を覚えておくとボーズ逃れもできる。カサゴの釣り方の基本を確認しよう。

カサゴには専用タックルと呼べるようなものがないと思う。あえて言うなら、ライトロックロッドだろうか。しかし、この手のロッドはメバルに合わせて設定されていて、ティップは軟らかくてスローテーパー気味。これで当然カサゴも釣れるが、やはり専門ではない。

あえてカサゴタックルを作ろうという人以外は、基本的に今あるロッドを流用すれば良いだろう。メバルロッド、アジングロッド、またはバスタックルのML調子くらいまでをそのまま持っていくだけで釣れる。

リールはスピニングの2000番台が扱いやすい。大事なのはPEラインの太さ。0.2~0.5号が基準だろう。これ以上になると、カサゴ釣りに使用する1.5g程度のジグヘッドを扱いにくくなる。

釣り方について

カサゴの潜むレンジは、日中も夜もかわらない。必ずボトムかその少し上がほとんどで、時には岸壁の壁に横向きに張り付いている壁タイプもいる。ただし、釣り方は日中と夜で異なる。

デイのカサゴ

日中は、ボトムをジグヘッドをダート(左右に動かすアクション)して狙う。このために必要なのは、ダート用ジグヘッド、つまり専用品だ。そしてピンテールワームをセットして、小エビが跳ねるようなイメージで誘いをかける。

今さら聞けないカサゴゲームのキホン:『デイ&ナイト』で異なる攻略法日中はダートタイプのヘッドが有効(提供:WEBライター・井上海生)

ナイトのカサゴ

夜になるとカサゴは活性が上がる。ボトムを2inch級のワームでリトリーブすると反応が良い。コツとしては、ボトムにベタッとリグを着けすぎないことだ。微妙にボトムを切るような感覚で漂わせるようにリトリーブすると、カサゴも一応フィッシュイーターなので、ワームを小魚だと思って急所を押さえにグイッとバイトしてくる。ハリ掛かりしやすい。

今さら聞けないカサゴゲームのキホン:『デイ&ナイト』で異なる攻略法夜はリトリーブで釣ろう(提供:WEBライター・井上海生)

ドラグ設定が重要

カサゴは底物で、実際、掛けた瞬間に根へ走る。おそらく日常捕食する際の習性もそうなのだろう。食った獲物を自分の巣に持ち帰って、確実に逃さず飲み込もうとするわけだ。

つまり、ボトムを狙うカサゴ釣りにおいて、釣り人と魚のどちらに分があるかというと、掛ける場の状況にもよるが、基本的には魚有利の条件である。そのため、ドラグは強めに設定して、根に潜る動きを封殺したい。

よくあるのが、堤防でメバリングをしていて、潮止まりにメバルの反応がなくなり、そのままのドラグでカサゴを狙ってしまうこと。堤防の釣り人有利条件、メバル相手の緩めのドラグだと、特に冬場の大型カサゴの動きに対処しきれない。
またサイズに関係なく、岩礁帯などでは小型にも困らされる。根に入るとそのまま負け(ロスト)になることが多い。メバルからカサゴに狙いをかえる時は、必ずドラグを調整し直そう。

次のページはカサゴ狙いの魅力を紹介