フライお得帖:アワセ切れから手を切ろう クリンチ&パロマーノット編

フライお得帖:アワセ切れから手を切ろう クリンチ&パロマーノット編

フライの「難しい、高い」を「知る、工夫する」で解消しましょう。ミステリー小説家でもある筆者が解き明かすフライの謎と秘訣。今回は、アワセ切れから手を切るための「クリンチノット」と「パロマーノット」を紹介。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・浅暮三文)

アバター画像
浅暮三文

浅暮三文(あさぐれ・みつふみ)小説家。第八回メフィスト賞、第56回日本推理作家協会賞を受賞。日本推理作家協会、日本文芸家協会員。産経新聞書評担当。

×閉じる

ルアー&フライ トラウト

パロマー・ノットも憶えて損なし

力を受け流すことでアワセ切れを防ぐノットがある一方、強い結束力に頼るパロマー・ノットをおさらいしておきましょう。結び方は図の通り。ティペットの最後がU字となり、それがハリ穴の後やフライのヘッド部分に留まるので結びの強さではピカイチです。ハリ穴にティペットを二度通すのが老眼の私には厄介ですが、憶えていて損はないノットです。私もインプルーブド・クリンチノットとこちらを多用しています。

フライお得帖:アワセ切れから手を切ろう クリンチ&パロマーノット編パロマーノット図(作図:WEBライター・浅暮三文)

アワセ切れから、さよならするには、次回文も含めても、どれかもうひとつのノットを憶えればよし。適宜、ティペットをチェックするのはお約束ですが。

<浅暮三文/TSURINEWS・WEBライター>