【九州2020】人気の『タイ五目』釣り入門 多彩釣果で初心者にもオススメ

【九州2020】人気の『タイ五目』釣り入門 多彩釣果で初心者にもオススメ

ターゲットはアマダイ、イトヨリダイ、レンコダイなど色鮮やかな魚ばかり。沖の船釣りで人気の「タイ五目釣り」を紹介しよう。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版 編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

タイ五目の釣り方

最後にタイ五目の釣り方について解説。

仕掛けの操作

仕掛けの操作は、まずオモリが海底に到着したことを確認することから始まる。海底に巣穴を掘って潜んでいるため、エサも海底に近ければ近いほどいい。オモリが海底に着いている時は、サオ先が曲がることなくピンっと直線で張っておりミチイトも緩む。

イメージでは海底から1mくらい深く探る勢いでべったりと仕掛けを着ける。ただし、ミチイトを張っていないと魚のアタリが分からないので、ミチイトを緩めたり張ったりを繰り返して調節することが要となる。

オモリをサオで軽く持ち上げて、たまに底を取り直すことも大切。いくら海底が砂底でも凹凸はある。たまにオモリが引っ掛かるので仕掛けは放置しているとオマツリを引き起こしかねないので管理は十分に。

アタリは明確

アタリはしっかりゴンゴンっと手に伝わるほど明確。思い切りサオを振り上げてアワせること。予備で用意していると安心なのが仕掛け、オモリ。仕掛けはハリス部分がヨレたり、たまにハリが切れることもある。オモリは海底を引きずる感じになるため、たまにスナップ部分が開いて外れることもあるので気を付けよう。

<週刊つりニュース西部版 編集部/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース西部版』2020年7月24日号に掲載された記事を再編集したものになります。