【大阪湾2020】アーバンフカセ釣りのススメ 数釣りのコツとは?

【大阪湾2020】アーバンフカセ釣りのススメ 数釣りのコツとは?

大阪湾といえばチヌのイメージが強いが、近年は温暖化による水温上昇の影響によりグレも釣れるようになってきた。今回は大阪湾のグレのフカセ釣りについて詳しく解説していきたい。

大阪府のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・谷脇英二郎)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 堤防釣り

基本の釣り方

では、基本となる釣り方を紹介しよう。

【大阪湾2020】アーバンフカセ釣りのススメ 数釣りのコツとは?気持ちいいグレの引きが近場で楽しめる(提供:WEBライター・谷脇英二郎)

タナ

私の場合はタナを決めず全遊動仕掛けで狙うことがほとんどなので、エサ取りやエサの取られ方などを見極めてグレのタナを絞り込んでいる。

狙うタナについてだが、シーズン初期や活性の低い時は浮き上がりが悪くタナが深い場合が多いので、海底までを視野に入れて探っていくこともある。釣り場によって一概には言えないが、海面から矢引き~3ヒロまでで釣れることが多い。

具体的な釣りの流れとしては、まず釣り始めはエサの取られる層を見つけエサ取りがグレなのか外道なのかを判断する。グレはまきエサへの反応が早いのでいればすぐに食ってくることが多く、1投目から釣れることもよくある。

しかし、エサが残る場合はまきエサを多めにまきながら広くタナを探ってさしエサの取られるタナを見つけることが重要だ。

まきエサワーク

そして夏場に厄介なのが小サバ、小アジといった足の速いエサ取りである。これらがいる場合は沖にまきエサをまいて、足止めしてる隙に波止際を釣ったり、二ヶ所、三ヶ所とポイントを作り拡散させたりする方法で狙う。

グレの数が多く活性が上がれば浮き上がるタイミングでエサ取りがパッと散るので、エサ取りの動きを観察しておくことも重要だ。また、ボラが多く集まると足の速いエサ取りもまきエサに入ってきにくい場合が多いので、まきエサでボラを足止めしておくなど有効利用したい。

エサ取りもおらず釣りやすい場合のまきエサワークは、磯と同じで遠投し遊泳力のある良型を走らせて狙ったり、まきエサとさしエサの同調のタイミングをズラしたりしながら、良型グレのタイミングを見計らってサイズアップを狙う。

やり取りと取り込み

グレを掛けてからのやり取りだが、グレは海底の根やテトラ、スリットに突っ込むので、障害物付近で掛けた場合は少々強引に浮かせる必要がある。遠投で走らせて掛けた場合はゆっくりと引きを楽しみながらやり取りし、波止際に突っ込まれないようにだけ注意すればいいだろう。30cmクラスとなればその引きは強烈で重量もあるので楽しめる。

そして、磯よりもラインが細いのでタモに入れて取り込むようにしたい。

【大阪湾2020】アーバンフカセ釣りのススメ 数釣りのコツとは?30cmクラスも有望(提供:WEBライター・谷脇英二郎)

次のページで数釣りのコツを伝授