ヘラブナ釣りを楽しむ場所には、池に桟橋が設置された「管理池」と呼ばれる環境の整った場所と、ダムや湖で釣りをする「野釣り」があります。今回は奈良県にある「布目ダム」での野釣りを紹介させて頂きます。
(アイキャッチ画像提供:WEBライター・紀州みの蔵)
おすすめアイテム・タックル・エサ
では、次に布目ダムで用意したアイテム、タックル、エサを紹介します。
アイテム
必要物品では、まず野釣りでは必需品の「へら台」が挙げられます。そして、へら台は水際に設置することが多くなることと、草むらを歩くことも多いので、ヘビなどから足元を守るためにも、長グツは用意したいところです。また、暑い時期には布目ダムのような山間部のポイントでは突然の雨もあるので、「パラソル」もあると便利です。
仕掛け&エサ
仕掛け周りで注意したいのは、野釣りのヘラブナは力強く、想定以上の大型が掛かることもあるということ。ミチイトは1.5~2号、ハリスはその半分の0.8号~1号程度、ハリはバラケには6~9号、クワセには3~4号と、強めで準備したいところです。
サオはポイントによりますが、13~18尺で釣り易い場所が多く、釣り師が並ぶと、さらに長尺が効果的になることもあります。
また、野釣りの環境は地形が様々で水位の変化により、釣行毎に状況が変化することも多いです。釣り台を設置する場所でも変化するため、サオを出したが水面下に岩があって釣りにならないという状況になることもあるため、尺数の違うサオを何通りか用意しておいた方がいいでしょう。
エサについてはこの布目ダムは「管理池のエサが有効」であり、私の愛用はマルキユーの「Sレッド」のバラケと「一発」のクワセエサです。これでタナが1~1.5mのセット釣りをします。
布目ダムのヘラブナ
野釣りのヘラブナは背が盛り上がった形のいいパワフルな魚も多く、ハリ掛かりした直後のサオを両手で持たないといけないほどの「突っ込み」は最高に気持ちがいいです。
ヘラブナの他によくサオを曲げてくれるのが、「マブナ」であり、布目ダムでは「トウバン」と呼ばれています。強烈にサオを絞り込むため、個人的には釣れても大変嬉しい魚です。他にもニジマスやアメリカナマズ等といろいろな魚種が楽しませてくれます。