富山ではホタルイカの大量発生もあり、アカムツの釣果は一時的に下火。5月後半に入っても、まだ日によってムラがあるアカムツ釣りですが、ここORCAさんでは、新しい船に替わり、数日前には20匹も釣り上げた方がいました。そこで今回、調査釣行に挑むことに。前半こそ渋い時間が続きましたが、中盤から後半にかけてアカムツの活性が上がり、入れ食い状態に。結果、自分は13匹、Zさんは6匹の釣果を得ることができました。その様子をレポートしたいと思います。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・荒木清)
当日の様子
この日は午前4時30分に出船し、乗り合いは満船の8名。(ORCAさんでは、チャーターの場合、10名まで乗船可能)天候は晴れ、潮は中潮、波はなく北風が後半に吹く予報でした。ジャンケンで1番を勝ち取り、トモの1、2番席を確保しました。30〜40分走ってポイントに到着。周囲にはアカムツ狙いの遊漁船やプレジャーボートがひしめいていました。
タックル&餌
今回は様子見でZさんは1本針、自分は2本針で魚の棚を探りました。活性の低い時や状況をみるときは、マシュマロボールは1個、カラーはピンクとパールを使用します。ピンクはエビを、パールはアカムツの口に寄生するタイノエをイメージしています。
装飾を少なくするのは、仕掛けは極力自然に潮に流し、活性の低い時は餌を長く潮に流してアカムツにアピールしたいからです。ちなみに活性が高ければ落ちパクも期待できます。
この日は、Zさんのアカムツからはエビが出てきたため、「ピンクがいいかも!」と考え、ピンクを中心に使いました。仕掛けや誘い方は状況に応じて臨機応変に対応します。餌はホタルイカのみで、基本的に他の餌は不要だと思っています。
渋い時間が続く
ポイントに着いてから1時間、2時間と経過しましたが、未だにアタリがありません。船長もポイントなどを少しずつ変え、仕掛けを落としますが、魚からのシグナルが無い状態が続きました。
ワタヌキか1本付けか
アタリがない時や渋い時などは、餌付けを大事にしています。綺麗につける事はもちろんですが、ホタルイカを1本丸々で付けるか、ワタヌキの匂いで誘うかを考えます。
アカムツの気分でアタリが偏る事もあり、自分は様子見で最初は2本にして、上にワタヌキ、下に1本掛けにしてアカムツの機嫌を伺います(笑)。試しているうちに、アカムツのその日の好みが見えてきて面白いです。