ライトゲームで自作リグをいくつか試してきた。たとえばジグ単に少し細工を加えアシストフックをつけくわえたもの。残念ながら、これはまだ釣果が伴っていない。おそらくあきらめなければならないレベルの自作リグで、そういう失敗に終わった結果はいくつかある。確立された釣り方以外の仕掛けを自作するのは楽しいが、うまくいかないこともあるのだ。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)
自作リグ、失敗記録
ここでは自作リグの失敗記録を紹介したい。読んでくださる方は、同じ轍を踏まない、あるいは多少の手を加えるかしてうまく有効活用してほしい。私としてはいろいろ考えたつもりなのだけれど、役立たないこともあるみたいだ。やはりその場で仕掛けを作ってしまう超感覚派の村上晴彦さんのようにはいかない。
3つの失敗リグ
私が自作したリグの中で、失敗作だと思っているのは次の3つだ。
ジグ単にアシストフック
ライトゲームの主流リグ・ジグ単に、アシストフックをつけてみた。理由は、豆アジのバイトを拾うためだ。メバルの反転ハリ掛かりで、ひっかけ釣りのように掛けたいという意図もあった。
作り方は、小さなハリを持ってきてジグ単の根本につけ、ワームで追い込んで固定する。これでもアタリは出るのだが、フッキングまでいかないのだ。そしてアタリそのものも激減する。ハリのシルエットに違和感があることと、ハリがテーリングみたいにイトに絡んでしまう。ダメだった。
スプーンのハリにワーム
スプーンヘッド、ともいうべきか。スプーンの3gに、ハリにトレーラーワームを装着してみた。スプーンはゆらゆらゆら……とゆっくりゆっくりとスローフォールする。メタルジグのようにフラッシング効果もあるので、魚の目を迷わせるのではないかと思ったが、どうやらこいつはスプーンの物感が出すぎてしまい、見切られてしまう。
アタリはひとつ出せたが、時合いのサバも掛けきれなかったので、失敗だろう。ただ、ソルトのタングステンのものならば、また別の結果が期待できるかもしれない。使用した渓流用スプーンのボリュームがよくなかったのかな?
ショアバチコン
竿抜けエリアのアジを狙う方法として、ジグ単アングラーの私が考えたのが、ショアバチコンである。10g~15gのメタルジグをつけて、そこから枝糸を伸ばして、ジグ単装着。ジグのフラッシングで魚を寄せて、ジグ単の方に食わせる。
こいつはサバではいくつか釣果が出た。エギングロッドやチニングロッドを使えば、ほとんどジグサビキと同じような仕事ができる。しかしハゲ皮使用のハリの造作の部分で、ジグサビキには徹底的にかなわない。あえて使用する必要はないリグ、となってしまっている。
損傷もない、まあOKか
以上3つの自作リグで失敗をこいてしまったわけだが、別に何ということもない。費用もまったく掛かっていないに等しいし、釣れるかな釣れないかなと試すのは楽しかった。損傷はないので別にOKだ。
自分の釣り方を編み出すのも楽しい
最後にひとつ、私が成功させた自作リグを紹介しよう。「メタルジグヘッド」だ。
作り方は簡単。メタルジグのハリを一本バリにして、そこへワームを装着。活性の高いアジと、夜のサバがよく食ってくる。チャート系のワームと組み合わせてバチバチにアピールするのがポイントだ。こいつの良い点として、メタルジグの飛距離でかっ飛ばせること。そして、「サバとボラをスレさせやすい」というものがある。アジングでサバとボラが邪魔してくるときにメタルジグヘッドを投入してシャカシャカ動かしまくると、ヤツらの群れの活性がかなり下がる。足元のアジは残せるので、うまいこと使ってみてほしい。
失敗も多々あるが、自分流の釣り方を試してみるのは、やはり愉快なものだ。
<井上海生/TSURINEWSライター>