「碧南海釣り広場」でのサビキ釣りで25cmカタボシイワシにサッパを手中【愛知】

「碧南海釣り広場」でのサビキ釣りで25cmカタボシイワシにサッパを手中【愛知】

2月2日金曜日(小潮)、愛知県の碧南海釣り広場へ釣行。午前11時から午後1時までサオを出した。

愛知県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤洋輔)

アバター画像 TSURINEWS編集部

堤防釣り 海釣り

碧南海釣り広場でサビキ釣り

出勤ラッシュが終わった午前10時に名古屋の自宅を出発、下道で碧南海釣り広場へ向かう。前週の木曜日に続きサビキ調査を行うつもりだ。

「碧南海釣り広場」でのサビキ釣りで25cmカタボシイワシにサッパを手中【愛知】碧南海釣り広場の風景(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤洋輔)

前回は早朝6時にエントリーしたが、8割くらい釣り座が埋まっており、コノシロ、サッパ、カタボシイワシがコンスタントに釣れていた。

仕掛けはママカリサビキ6号とナス型オモリ10号、2mのエギングタックルにスピニングリール2000番を用意した。

「碧南海釣り広場」でのサビキ釣りで25cmカタボシイワシにサッパを手中【愛知】仕掛けとタックル(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤洋輔)

25cmのカタボシイワシが登場

平日の午前11時ということもあり釣り座はたくさん空いている。まず温排水が出ているか調べるために水くみバケツで海水をくんで確かめる。温かい。この釣り場は、温排水が定期的に排出されていて年中釣果が期待できる。夜は湯気が上がっているので分かりやすいが、日中は実際に確かめることをお勧めする。

ママカリサビキ、ナス型オモリ10号を用意して早速釣り始める。足元は水深がなく底が見えているので、下投げで少しキャスト。このとき、上から投げる場合は後方に注意すること。

着底後、仕掛けを上下しながら誘いを入れると、仕掛けが沈む瞬間にドスッとした強いアタリが。緩めたわけではないがドラグが出るほどのアタリだ。しっかりロッドを立てながら慎重に巻き上げてくると、上がってきたのは25cmのカタボシイワシ。前回も良型のカタボシイワシやコノシロが釣れたため、今回はママカリサビキ6号を用意してきた。

「碧南海釣り広場」でのサビキ釣りで25cmカタボシイワシにサッパを手中【愛知】前回はコノシロも釣れた(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤洋輔)

サッパも回遊

カタボシイワシも回遊魚のため手返し良く次を狙う。同じように仕掛けを上下すると、今度は小さいアタリが手に伝わってきたが、なかなか乗らない。おそらく小さいアタリはサッパだろう。サッパには、ママカリサビキ6号は少し大きい

逆にサッパをメインに狙う場合は、ママカリサビキは3号がお勧め。今回は6号を使用したがサッパも釣れた。

正午のチャイムが鳴り響くころアタリがピタリと止まった。水温を確認したが、引き続き温排水は出ている。温排水が出ていても一日中魚がいるわけではないようだ。

温水機側(内側)の釣り人は主にクロダイやキビレを狙っている。約3mの磯ザオを使い、流れに仕掛けを投げ入れてアタリを待つ。エサはカメジャコやモエビ、岩ガニを使っていた。ナス型オモリは3~5号。この日はキビレを釣り上げるシーンがあったが、やはり日中はこの釣りも渋そうだ。

最終釣果

午後1時まで温排水の外側のポイントを練り歩いたがアタリはなく納竿となった。釣果はカタボシイワシ1匹とサッパ5匹だった。カタボシイワシは塩焼き、サッパは酢漬けがお勧めだ。

2日間の釣行をまとめると、釣果は朝6時~7時が最も期待できる。釣り座を確保するためには5時くらいにエントリーするのがお勧めだ。

無料駐車場、トイレ、自販機、ゴミ箱や救命具が設置されており、初心者や家族連れにもお勧めできる釣り場だ。愛知の堤防では3月中旬までサビキ釣りの釣果はあまり期待できないが、温排水のポイントではオフシーズンでも釣りを楽しむことができる。

「碧南海釣り広場」でのサビキ釣りで25cmカタボシイワシにサッパを手中【愛知】碧南海釣り広場マップ(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤洋輔)

<週刊つりニュース中部版APC・伊藤洋輔/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
碧南海釣り広場
この記事は『週刊つりニュース中部版』2024年2月16日号に掲載された記事を再編集したものになります。