無いと困る、釣りのランディングネット。俗称タモは壊れやすい道具で、壊れてしまうと終了である。大きい魚を狙っている場合は、ゲームオーバー。そして、壊れたタモは使い物にならず、釣り場で無用の長物と化す。ここではタモの壊れやすい部分を知り、その破損の予防に役立ててほしい。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・井上海生)
タモは壊れやすい釣り具
たとえば、ロッドやリールと違って、タモのメンテナンスについては、みなさんはいかがだろうか?おそらく優先順位や、大事にする度合いは、かなり低いはずである。
ちゃんとしたよいものを買えば、2万円近くするので取り扱いにも気合いが入るが、なかなか大事に労わってやろうという気が通常はしないものだ。
痛みやすい
しかし、その一方でタモは一番海水に浸かって仕事をする。リールやロッドと違って海水を直接かぶる。するとどうなるか?
当然、塩噛みしやすい。そうなると錆びやすい。錆びると強度が落ちる。そしてあるとき、ポキン、だ。シャフトも、そして細かい部分にも注意が必要だ。
折りたたみ式はとくに壊れやすい
ただでさえ作りとして細身のところがあり、またくねりなどもあるタモは壊れやすい。くわえて折りたたみ式のタモは、かなり脆弱な部分が出てくる。
要するに処々の「継ぎ目部分」だ。このへんはとくに塩噛みしやすく、また強度が落ちやすい。
多少の変形くらいならば、強粘着シールで巻きつければ何回かは持つこともあるが、まったく油断できない。日頃の基本的なメンテナンスから、とくに折りたたみ式は注意したい。
私はこの3年で3本タモを壊している。本当に気をつけてください!