4月13日、京都府宮津市にある宮津港の防波堤に釣行した。釣り場には夜の9時ごろ到着。この日は小潮で、満潮は午後6時ごろだったため、水位もずいぶん下がってきている。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・町田りき)
防波堤で夜釣り
4月13日、京都府宮津市にある宮津港の防波堤に釣行した。釣り場には夜の9時ごろ到着。この日は小潮で、満潮は午後6時ごろだったため、水位もずいぶん下がってきている。
あまり期待できないなぁと思いながら、胴つき仕掛けで根魚を狙うことにした。潮が悪くても、岸際の根魚くらいならなんとか釣れるかもしれない。
胴つき仕掛けのエサ釣り
3本バリ(8号)の胴つき仕掛けの下に3.5gのかみつぶしオモリを2個付けた。大きなナス型オモリを付けるのが一般的だが、水位が低く、しかも足元狙いのため、重たいオモリは必要ないと判断した。
解凍しておいたエサのオキアミを付けて、足元の岩と岩の間や海草の切れ目に仕掛けを沈めていく。すると、早速10cm程度の小さなカサゴが登場。すぐにリリースして、サイズアップを狙いあちこちに仕掛けを沈めていく。ほとんど1投ごとに反応があって楽しい。
15cm越えのカサゴ顔出し
15cmオーバーの手のひらサイズも時々交じえながら、次々にカサゴを釣っていく。2時間ほど釣り場にいて、21匹を数えたところで納竿とした。そのうち15cmオーバーは3匹ほど。すべてダメージを与えないよう丁寧にリリースした。
小さな幼魚サイズであればいくらでも釣れてしまうが、こういう場合、どのように大きなサイズだけを狙って釣るか。今後の課題としたい。
生態の保護のためにも小さな魚は釣らないという工夫が必要だと思うのだ(小さなカサゴってカワイイから個人的には好きなんだけど)。
<週刊つりニュース中部版APC・町田りき/TSURINEWS編>
宮津港