外房屈指の地磯「黒鼻の磯」に行ってきました。狙いはこの時期脂がノリノリの寒ウツボ。本格磯から狙うウツボ釣り、釣り方含め、当日の釣行をレポートします。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)
黒鼻の磯
勝浦の市街地よりやや南に位置する、外房屈指の高難度入釣経路を誇る地磯。ウェーダー着用しなければならない経路こそ存在しないものの、山を越えていくルートは過酷。どのポイントも上り下りともにロープセクション(崖)となっていて、尾根伝いの縦走路は、一歩足を踏み外せば海に真っ逆さま、という、高所恐怖症の釣り人を拒む釣り場となっております。
魚影の濃さ
しかし、魚影に関してはそれに比例した濃さが期待でき、また、グレ等の上物から、イシダイ、イシガキダイといった石物、カゴ釣りでアジやイサキ、サヨリ、ルアーでヒラスズキや青物等、色々な魚種を狙うことができる釣り場でもあります。
美しい景色も
そしてこの磯の最大の魅力は、何といっても他では味わえない美しい景色。苦労して上った山頂の尾根から眺める朝日、釣り場から望む水平線は、防波堤や船から見ることができるものとはまた違った趣があり、釣り人の心を癒してくれます。
なお、黒鼻の磯への入釣経路については、今回の釣行にて確認した所、有料駐車場の区画が若干変わっていたものの、以前命懸け?にて調査した時とほとんど変わっていないようだったので(突端へのルートは目視にて確認)、こちらもあわせて参考にしていただければと思います。
単独で行くには危険な釣り場ということで、最近はほぼ沖専門釣り師になっている友人を、お清め二本の対価にて付き合わせることに。船から見えるものとは全く別物の朝日に感激、とのことでした。
「これで釣れれば最高!」
ま、経験上間違いなく釣れます。
磯ウツボ釣りのタックル
防波堤から狙うものとは違い、磯から狙うには少々本格的な道具を揃える必要があります。
竿
黒鼻はどこのポイントも手前からある程度の水深があって、かつ障害物も磯にしては少なく、掛かった魚を寄せるのにあまり苦労はしないのですが、それでもある程度長めの竿が扱いやすいです。
さらにメーター級も多く潜んでいることから、フカセ釣りで使用する1~2号の磯竿は不向き。イシダイ竿があれば申し分ないのですが、こんなマニアックで汎用性に乏しい竿を持っている方は滅多にいないと思うので、オススメは遠投カゴ釣り等で使用する5m前後の磯竿3~4号。この時期のウツボは夏場のものに比べてアタリが小さいので、これがあればベスト。
投げ竿や万能竿(ちょい投げ竿)なら、できれば4.5m位、最低でも2.7mのもので、オモリ負荷20~30号を選ぶと良いでしょう。
リールと糸
イシダイ用なら勿論、ちょい投げがやりやすいスピニングリールでも問題はありません。ただし、できるだけ強いものがおすすめ。4000番クラスがあればベター。糸はPEライン3号以上、根ズレ対策にナイロン10号以上を2m程度連結させておくと安心。因みにドラグはガチガチで。
仕掛けとエサ
仕掛けは今回、イシダイ用ワイヤーハリスのものと、遠投マダイ仕掛けを持ち込みました。これじゃなければダメ、といったものはないのですが、ウツボは歯が鋭い、磯は特に根に潜られやすい、このポイントは大型が出やすい等を基準に準備するといいかと思います。
エサは身エサなら何でもよく、筆者は今回、釣具屋にて購入した深場用のサバタンを持ち込みました。
その他
磯用竿受けことピトン。大物が掛かると竿ごと持っていかれる可能性があるので、これと尻手ロープは必需品となります。また、異色の道具としてはハンマー。ピトンを固定するための木材(筆者は割り箸利用)を打ち込むのに使用する他、ウツボの頭を打撃して弱らせることにも使用できます。