PEラインの最大のデメリットは耐摩耗性の低さでしょう。これは、根ズレ時よりも、結束時に大きく影響します。結束なくして釣りは成立しません。この欠点を補うためにあるのが「リーダー」です。今回は、PEラインとリーダーについて、過去のナイロン主流の時代との比較を交えて解説しましょう。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)
PEラインとリーダー
PEラインのデメリットに耐摩耗性が低いことが挙げられます。確かにPEラインは根ズレには弱い印象がありますが、実用上の不都合は少ないです。それよりも使用上の問題点は結束部の強度が低くなる点です。PEラインは直線強度はとても強いですが、結束すると強度は大きく低下します。
しかし、どんな釣りでも、結束なくしては釣りになりません。ジグをラインに接続する、金物を介して接続するなど、結びを避けては通れません。ある程度の太さ(強度)のあるPEラインなら直接、結束しても実用上、問題にならないこともありますが、強度的にはかなり低下していることを理解しておかなければなりません。
タックル強度として見た場合、たとえPEラインの強度があっても、結束部の強度が低いならどうにもなりません。そこで必要となるのがリーダーです。今回はPEラインのリーダーについて取り上げたいと思います。
リーダーの役割
ナイロンラインが主流のころのリーダーの役目は、「ライトラインで大型の魚を釣り上げるため」、「根ずれに対して強い太いラインを使用するため」、がメインだったように思います。対して、PEラインのリーダー接続の目的も同じですが、どちらかといえばナイロンラインでの使用理由よりも結束部の強度の安定性を求めるための要素が多いように思います。
以前に現場でリーダーがなくなりPEラインを直接、ルアーのアイに結んで接続したことがありましたが、キャストして切れ、フッキングして切れと散々な目に会ったことがあります。
PEラインの弱点
PEラインの最大の弱点は結束した時のノット部の強度が著しく低下してしまうことです。
3号のPEラインなら直線強度は60lb(約27kg)もありますが、このラインを直接、ルアーに結ぶと、結束部の強度は約24lb(約11kg)程度まで低下してしまいます。このようなPEラインのデメリットをカバーする目的が、リーダーにはあります。
ナイロンやフロロカーボン製のラインは結束部の強度が80%程度と高いため、PEラインの短所をカバーできるわけです。また、リーダーは伸びにくいPEラインのショックを吸収してくれます。
どんなラインでも締め込まれると結束部から破断します。リーダーが間に入る事でゴムのように伸びて締め込み切れを防ぐことにも一役買っています。