8月7日、いよいよ開幕した大阪湾のテンヤタチウオ釣りに、谷川の瑞宝丸を利用していってきた。開始早々から好調にヒットし、メーター超を頭に18匹の好釣果を得た釣行をリポートする。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター射手矢和晃)
瑞宝丸でテンヤタチウオ釣り
夏の大阪湾。いよいよ船タチウオシーズンが開幕。馴染みの泉南・谷川を基地とする瑞宝丸の尾崎泰之船長に連絡すると、「8月1日に試し釣りに出て、メーターオーバーも混じったよ。今年は出だしから型ええわ」とのこと。ちょうど予定が空いた8月7日に、早速瑞宝丸へ出向いた。
5時半出船とのことで、5時に休憩所へ集合。私はお気に入りの右舷のトモに釣り座を構えた。釣り客は9人。出船前に太陽の日が昇りだし、ぼんやりと辺りがオレンジかかり出した光景を見ながら、タックル準備。
当日のタチウオタックル
サオはサーベルマスターT82MH180に、リールはフォースマスター400。ラインはPEライン2号で、リーダーはナイロン8号。テンヤは、「掛獲船太刀魚テンヤ」40号で、カラーはパープルゼブラグローをメインで使った。
このテンヤは、ヘッドの形状がシャープで水切れがよく、潮が複雑な状況でもサオの動きをしっかり伝えてくれ、フックの角度が絶妙で、スロー巻きだけでなく、ジギング釣法などの誘いまくる釣りでも臨機応変に掛けアワすことができる万能テンヤ。
さらに、今流行しつつある、ヘッドの大きさに対してフックが小さいショートシルエットボディで、イワシを大きく見せることができ、アピールできる。
洲本沖でスタート
出船前にエサのイワシと氷を受け取り、料金を支払って5時半に出港。「一気に洲本まで走るわぁ」と尾崎船長。港から30分ほどで洲本沖のポイントに到着。すでに釣り開始していた、谷川港の僚船から無線で「うち2本目上がったわ。メーターあら」とワクワクするような声が聞こえてくる。
「はい、どうぞー。水深74mね。底から15mくらいまで見ていってねー」と尾崎船長の的確なアドバイスが流れた。イワシを縛りつけたテンヤをまずは底まで落とす。底まで落とした後は釣り人次第。私流は、まずは底にいるタチウオに挨拶がてら、底を1m切った後、リールは巻かずに、2段と3段のシャクリを入れて、最後はフリーフォール。この後15秒ほどステイして食う間を与えて、反応がなければストップ&ゴーで、1mごとにシャクリを入れながら探っていく。