『ジグキャスト』で9kg頭ヒラマサ3尾 シャクリの「間」がキモ【長崎】

『ジグキャスト』で9kg頭ヒラマサ3尾 シャクリの「間」がキモ【長崎】

長崎県の早福港の幸漁丸でヒラマサ、ブリジギングへ行ってきた。ジグキャストで狙い堂々たるヒラマサをキャッチした釣行をレポートする。

長崎県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・末永駿也)

アバター画像 TSURINEWS編集部

オフショア ソルトルアー

幸漁丸でジギング

2月下旬、大潮。2月末の気候にしては珍しく最高気温20度の予報。十分春を感じる暖かさの中、長崎県平戸市・早福港から出船の幸漁丸でヒラマサ、ブリジギングに行ってきた。

前日までの2日間はシケで出船できなかったが、25日は船長も少し驚くような魚影の濃さで爆釣だったと言う。この日もそれを期待しつつ、午前6時30分に出船した。

『ジグキャスト』で9kg頭ヒラマサ3尾 シャクリの「間」がキモ【長崎】当日のタックル(作図:週刊つりニュース西部版APC・末永駿也)

ジグキャストを試す

ウネリが多少残っているため、まずは風裏で釣り開始。水深70mからのカケアガリ、潮が速く根掛かり要注意のポイントだ。しかし、期待も虚しくノーバイト。

10時ごろ、ポイントを大きく移動して少し浅めのポイントへ。ここのポイントから釣り方をチェンジ。キャスティングロッドに軽めのジグをセット、ジグキャストを試す。

この釣り方は幸漁丸の岩崎船長が何年も前からやってきたメソッドで春から夏前、秋口にかけてベイトフィッシュが豊富な時期に有効的な釣り方だ。私も非常に好きな釣り方のひとつで、おいしい経験は何回も味わってきた。

本命4kgヒラマサ浮上

投げる前に船の流れる方向とジグを投げる方向を船長に確認してスタート。水深が60mほどあるため、150gのバナナジグをチョイス。ナブラが発生し、鳥がたくさん飛んでいる場合には、着底させずに比較的表層付近を攻める。 

着底させシャクり上げてくる。早速だった。バイトだ。すぐにフッキングを入れ、乗ったと思い巻き上げてくるが軽い。「やっちまった。バレたか?いや、生命感を感じる」魚が船の方へ向かってきていた。ラインのテンションが緩まないように急いで巻く。途中で向きを変え底の方へ走ろうとするが、サイズはそんなに大きくなかったので難なくネットイン。4kg程度のヒラマサをキャッチした。

『ジグキャスト』で9kg頭ヒラマサ3尾 シャクリの「間」がキモ【長崎】シルバーのジグで本命を手中(提供:週刊つりニュース西部版APC・末永駿也)

それから同船者らにも釣れ始め、ようやく船上が賑わってきた。サイズは特別大きくはないが次々とヒラマサやハマチがキャッチされていく。私も立て続けに3~4kg程度のヒラマサやハマチを数尾キャッチできた。しかし、やはりサイズがほしい。

岩礁帯のポイントへ移動

昼前になり水深が40mから20mまで浅くなるカケアガリのポイントへ移動。岩礁帯で非常に根が粗く、大マサがヒットすればネットに入れるまで片時も気を抜けないポイントだ。朝まで残っていたウネリや風も落ち着き、ほぼ無風に近いベタナギ状態になった。潮は少し流れていて期待もできる状況。

リーダーとメーンラインの結束部もしっかりチェックして早速ジグをキャスト。バナナジグ150gをキャスト直後から数回は30回ほどシャクる。ラインが斜めになっているため、ジグの向きもある程度横向きに近いとイメージ。

反応は底から20mくらいまでなので、1シャクリに50~60cm程度の動きをイメージする。徐々にラインの角度が縦になっていくにつれて25回、20回、と減らしていく。ほぼ縦向きになったら回収してまたキャストの繰り返し。数回船を流して魚からのコンタクトを待つ。

ピッチに変化入れヒラマサゲット

ここでワンピッチのテンポに少し変化を入れる。パンっとシャクり上げて次のシャクる動作に移行する間に0.5秒ほどの間を入れる。ジグを少し潮に乗せるイメージで食わせる。

それが早速ハマったのかアタリがありヒラマサをゲット。サイズは3kg程度と大きくないが、ちょっとヒントを得た感じでうれしかった。

『ジグキャスト』で9kg頭ヒラマサ3尾 シャクリの「間」がキモ【長崎】春マサとのやりとりシーン(提供:週刊つりニュース西部版APC・末永駿也)

次のページで9kgヒラマサ登場!