三重県四日市市の霞ケ浦ふ頭に3月3日の夜に釣行。セイゴも終盤かと思われるなか、前回よりサイズアップした40cm台を数匹そろえることができたのでリポートする。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・日比野昭光)
石炭ふ頭でセイゴ狙い
いつものように桑名のフィッシング遊に寄ってアオイソメを購入し、午後5時に石炭ふ頭に到着した。海を見ると、深い青に混じって絵の具の水色を溶かしたような雪解け水の色。いよいよ終盤かとつぶやいて、タックルの準備を始めた。
すでに準備を済ませていた釣り人に話しかけてみるとカサゴ狙いとのことだったが、丁寧な釣り人の返事にうれしくなった。釣り人は初めて会う人でもすぐに友達になれる。釣り人の関係の素晴らしさを感じた。
42cm良型頭にヒット
爆釣した前回はタックルを4本セットしたが、釣れすぎて操ることができなかったこともあり、今回は3本でスタート。まだ明るさの残る午後6時に釣り始めると、すぐに最初のアタリがきて25cmのセイゴが釣れた。
次にアタったのは30分後。白く塗ったソリッド穂先がふわふわと揺れたので、サオを手に持ち替えてゆっくりリールを巻いた。ググッと魚の反応がしたが、ふ頭の支柱に巻かれてしまった。
アレアレなのだが、こんなときは無理にミチイトを張らず魚が自ら動き始めるのを待つのが最良。ミチイトを張らず緩めずにしたところ、フッとミチイトが緩んだ。魚が動きだしたのだ。ゆっくりリールを巻き始めると、根掛かりもほどけて海面にセイゴを浮かせることができた。
サオの弾力を利用して海面から抜き上げる。計測すると42cmの良型セイゴ。ハリは口先にチョンと掛かっていたので簡単に外すことができた。
今年はマダカサイズの回遊
その後に釣れたセイゴも同じようなサイズで掛かり方も同じだったので、当日のパターンが表れていた。トータルで良型を5匹釣ることができ、アタリも遠のいた午後8時に納竿とした。
年によって釣れるセイゴのパターンが違うのは分かっているが、今年はスズキサイズの回遊がなくマダカサイズが釣れる年回りのようだ。また雪解け水の入った霞だが、四日市港まで行くと混ざらないことも分かってきたので、次回は四日市港を考えている。もし釣れたら報告したい。
<週刊つりニュース中部版APC・日比野昭光/TSURINEWS編>
霞石炭埠頭
問い合わせ:フィッシング遊・桑名店 TEL=0594(25)0611