今さら聞けないアジングのキホン:釣行前に必ずチェックすべき「風」予報

今さら聞けないアジングのキホン:釣行前に必ずチェックすべき「風」予報

軽量リグ、極細ラインを使うアジングは、「風」との戦い。風を味方につけたり巧妙にかわして立ち回ることが釣果に繋がる。

リアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

アジング成立する風は「4m」まで

風速5m以上の風は不可だと考えよう。5mというと、ライトラインは常に風に吹き上げられて、操作できない風になる。上級者は7mくらいまでは苦にしないというが、あれはかなり巧妙に風をかわす腕と、少しでも風が弱まるポイントの情報を知っているからだろう。

入門者は、最大でも風速4m程度までと考えて釣りに出かけるかどうかの判断を。無理して軽量リグを荒い風の中で使うと、操作感がなくなることでリグのロスト、そしてエステルラインのバックラなど、トラブルが多発する。ストレスで堪らない釣りになってしまう。

そして、風速4m程度でも、工夫をしながらアジングしよう。少しでも風の影響を受けないように、風から身を隠せる場所を探すか、もしくは、ポイントごと移ってしまうかだ。

今さら聞けないアジングのキホン:釣行前に必ずチェックすべき「風」予報無風時にアジングをしたいが…(提供:WEBライター・井上海生)

「現地は+1m」と考えておく

筆者は常にスマホで釣りに出かける前、その場の風速の情報を確認する。これを怠ることはない。というのも、上述の通り、風が強くては釣りにならない。見送った方がいい…。そして、ここが大事なのだが、「ネットで情報を見ていても、現地でもプラス1mの風が吹いている」。

絶対にこれを忘れてはいけない。遮るものがない海では、必ず風は街中より1m程度強く感じる。風速4mならば、5mの風。入門者は、釣りに出かけてはいけない風だ。

風はフォローで受けるのがラク

といって、風がまったくない日なんて、都合よくそうそうない。では、どうするか。風は、フォローで受けてしまうのだ。つまり、背中側から、受けるようにする。そうすることで、比較的キャストと、ラインの管理がしやすくなる。風速2m程度なら、フォローは本当にラクだ。リグはよく飛ぶし、竿を立ててするアジングのラインメンディング(ラインと自分の位置をまっすぐにすること)もしやすい。

熟練者は「風はアゲインスト(自分の方を吹いてくる向き)で受けろ」という。その方が実はラインに自動的にテンションが張られてアタリがわかりやすいという理屈も、確かにその通りではあるのだが、それも風速3mくらいまでだろう。入門者はフォローがラクだ。

何よりも始末に終えないのは、横風だ。風速3mくらいと軽い風でも、特にナイトアジングでは、キャスト後の操作をしているとき、気がつかないうちにラインがかなり横に流れてしまっている。こうなるとアタりがとりにくい上、横に釣り人がいる状況では、迷惑になってしまいかねない。

今さら聞けないアジングのキホン:釣行前に必ずチェックすべき「風」予報1.6lbの極細ライン(提供:WEBライター・井上海生)

次のページで「風向きとアジのポイント選び」を解説!