『プラッギング』メバルゲーム表層攻略法4選 釣れない時間にも有効

『プラッギング』メバルゲーム表層攻略法4選 釣れない時間にも有効

異常な暖冬が続く今シーズン。海藻の生育も遅れ気味で、例年通りのパターンが通用しない。それでもプラッギングによる攻略で安定した釣果がみられている。そこで今回は、プラグを用いたメバルゲームの楽しさとこれから迎えるハイシーズンに向けて、特に有効な表層攻略について紹介できたらと思う。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 大宮好騎)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー ショア

『プラッギング』メバルゲームタックル

『プラッギング』メバルゲーム表層攻略法4選 釣れない時間にも有効オススメタックル(提供:週刊つりニュース中部版 大宮好騎)

ロッド

メバル、アジ用のライトゲームロッドで、長さについては6~7ft半前後。ファーストからレギュラーファーストなテーパーなものがオススメだ。先端部がソリッドティップとチューブラで好みは分かれるものの、プラグを積極的に動かすため、収束が早い張りのあるものが望ましい。

『プラッギング』メバルゲーム表層攻略法4選 釣れない時間にも有効ファーストからレギュラーファーストがオススメ(提供:週刊つりニュース中部版 大宮好騎)

リール

2000番クラスの軽量小型スピニングリールで、低負荷時のドラグ性能に優れたもの。片手での操作も多いため、不要な巻き取りを防ぐためにもダブルハンドル仕様にカスタムするのもオススメだ。

ライン

風や潮の影響を最小限に抑えるためにも、0.2~0.3号クラスのPEラインを推奨。リーダーについては、根ズレに強いフロロカーボン素材の1~1.5号をクインテッドノットで接続している。

プラグ

『プラッギング』メバルゲーム表層攻略法4選 釣れない時間にも有効オススメプラグ(提供:週刊つりニュース中部版 大宮好騎)

メバル専用プラグはもちろん、バス・トラウト用の各種小型プラグも流用可能だ。比較的市販時に太軸すぎるフックが搭載されているものが多いので、釣行前に細軸なものに交換しておくことを推奨する。主に表層(水面~水面下60cmほど)を攻略することが多いため、極端に沈みが速いものよりは、最初はフローティング~スローシンキングまでのタイプを各種そろえるといいと思う。

狙うポイントと釣り方

『プラッギング』メバルゲーム表層攻略法4選 釣れない時間にも有効 メバルプラッキング(提供:週刊つりニュース中部版 大宮好騎)

堤防や小磯、サーフなど、メバルの釣果実積があるポイントなら、どこでも可能だ。日没前後からメバルが浮きだすことから、ナイトゲームがプラッキングでは中心となる。

アミや遊泳力のない稚魚などのプランクトンがメインベイトとなるので、常夜灯や風表側や潮目など、それらのベイトがたまりやすいエリアが攻略しやすい。

基本としてはシンキングペンシルなどで、ポイントの表層をスピーディーにサーチし、潮の変化と魚のポジションを把握した後に、ミノーやトップウォーターなどに変更して、バイトを増やしていくのが定石である。

次のページで表層攻略法を解説!