名手が教えるロックフィッシュゲーム スプリットショットを薦める理由

名手が教えるロックフィッシュゲーム スプリットショットを薦める理由

冬本番で波止周りではメバルやガシラ(カサゴ)などのロックフィッシュゲームが面白い時期になってきた。今回は、数あるリグの中から、私の好きなスプリットショットを紹介してみたい。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・賀川正志)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー ショア

冬と言えばロックフィッシュゲーム

名手が教えるロックフィッシュゲーム スプリットショットを薦める理由冬の定番となったメバリング(提供:WEBライター・賀川正志)

朝晩が冷え込み、冬真っ只中になってきた。冬と言えばロックフィシュの季節だ。釣って面白く、食べて美味しいメバルやガシラ釣りの中で、今回はリグなど、私の釣り方を紹介したい。

まずは、私の釣り歴だが、この釣りを始めてから30数年が経っている。始めた当時は、シャッドテールやカーリーテールのワームとバケしかなく、今みたいにワームも豊富ではなかった。まあ、メジャーではない釣りだったと言う事だろう。

今では激戦区の鳴門海峡周辺でも、当時はワームでメバルを狙う人に余り会う事もなく、どこでもロッドを出せた。スクリューテールが出た頃から徐々に人気が高まり、今に至っているのはご存じの通り。

多様に進化したリグ

メバリングは、今ではいろいろなリグが誕生している。表層を狙うフロート系、表層からボトムまで探れるジグヘッド、スプリットショット、メタルジグ。さらに、遠投ポイントの中層からボトムまでを探れるキャロライナリグ。そしてボトム周辺を集中して狙えるダウンショットリグ。その他にミノーまで加わるのだから、初めての人にとっては何が良いのか分からなくなってしまうほど種類が豊富だ。

全部掘り下げて説明できる人もあまり居ないだろう。そんなリグの中で、今回は私が多用するスプリットショットリグを紹介する。

スプリットショットの特徴

このリグの特徴としては、表層からボトムまで探れる点が挙げられる。仕掛けは簡単で、シンカー、フック、ワームと言う構成だ。シンカーはガン玉、フックはメバルバリ、ワームは好みで・・・と、ワーム以外はエサ釣りのアイテムを流用する事も多い。

ここからのバージョンアップは懐事情とのめり込み具合でかわってくる。リグの詳細だが、フックとガン玉との間は40cmぐらい空けて、ワームは浮力があるものをチョイスしよう。あとはワームのサイズと色違いで何種類かを用意すれば大丈夫。

名手が教えるロックフィッシュゲーム スプリットショットを薦める理由フック部分も多彩(提供:WEBライター・賀川正志)

リグに変化を付ける

このリグは簡単な仕掛けだが、組み合わせにより奥が深い。ガン玉、フックの間は基本40cmとしているが、この間隔を短くしたり長くしたりするだけでもヒット率がかわる。これはワームの形状なども関係しているので、こまめにかえてその日のパターンを探っていく。これが決まれば、後はワームのカラー、大きさをかえてよく当たる物に絞り込んでいけば良い。

名手が教えるロックフィッシュゲーム スプリットショットを薦める理由多彩なワームカラーも強い味方に(提供:WEBライター・賀川正志)

ワームに好きな形状があり、どうしても浮力がない物を使う場合はフックのサイズで対応する。フックを小さく、軽くする事で解決する。同じサイズのフックでも細軸にしたり、チモトが管付き系を使っているなら叩きタイプのハリにかえるだけでも釣果がかわってくる。ちょっとした事で大違いなのだ。

面の釣りと縦の釣り

釣り方としては面(横)の釣りと縦(垂直)の釣りで考える。面の釣りとは、一定の速度でリグを引く事により、決めたレンジ(ルアーを引くタナ)をワームが通るようにして探る釣り方だ。

通常はカウントダウンをして、あらかじめリグを沈めてから、水深をキープする。この時、最初にカウントダウンして沈める深さをかえる事で、レンジを刻んで探る釣り方もするのだが、どうしても水流、風などで毎回同じ水深がキープしにくくレンジがぼやけてしまう。

シンカー調節でレンジを決める

それがイヤなので、シンカーの重さで水深を決める事にして、リグが着水と同時に巻き始めるようにしている。ガン玉の2B~6B、または連(段打ち)でシンカーを装着する。着水と同時にスローリトリーブすると、その重さでルアーを引くレンジが決まる。メバルの群れは表層では薄く横に広がっているので、水深が合わなければ数は望めない。

縦の釣りはカーブフォール

縦の釣りは中層からボトム付近までを垂直に狙う場合に使う。ボトムはフラットではなく凹凸や起伏がある場合が多い。着水からカーブフォールさせ、2カウントぐらい沈めてからチョンチョンとアクションを付けながらさらにフォールさせていく。重いシンカーを使う場合は、0.2~0.6gのバランサーヘッドを使う。

それはシンカーが沈下するに伴い、フックとラインがV字にならないようにバランスを取るためだ。流れが速い場合や風であおられたりする時も同様だ。

多彩な釣りのベース

実はスプリットショットはいろいろな釣法のもとになっている。例えば、キャロライナリグはスプリットショットリグの延長、これにウキを付けるとフロートリグ、エダスを付けてシンカーを下に付けるとダウンショットとバリエーションが増えていった結果だろう。

名手が教えるロックフィッシュゲーム スプリットショットを薦める理由採用するアイテムで呼び名もかわる(提供:WEBライター・賀川正志)

これらのリグでの誘い方や細かなテクニックにはそれぞれ違いがあるが、この先はまた別の機会に説明したいと思う。

<賀川正志/TSURINEWS・WEBライター>