【関東】初釣りオススメターゲット:船カワハギ 目指せ『キモパン』

【関東】初釣りオススメターゲット:船カワハギ 目指せ『キモパン』

2020年、関東エリアでの釣り初めにオススメの釣り物を紹介。今回は、エサ取り名人で名高いカワハギ狙いの船釣りだ。高いゲーム性と満パンの肝=『キモパン』の美味しさで人気の釣り物でもある。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

船カワハギタックル

【関東】初釣りオススメターゲット:船カワハギ 目指せ『キモパン』タックル例(提供:週刊つりニュース関東版 編集部)

竿…9対1または8対2の極先調子。長さは1.8m前後。座って釣りたい人には、2m程度の長めを使うといいだろう。

リール・ミチイト…小型両軸のハイギアタイプが手返しが上がって使いやすい。
ミチイトはPEライン1号前後を100~150m。

仕掛け…ミキイトはフロロ4号、ハリスは同2.5~3号で8cmの3本バリ仕掛けが一般的。

ハリ…独特な形状のハゲ型3~5号のほか、くわせ、丸セイゴ(マルチ)型や早掛け(スピード)型がある。たたきやたるませにはスピード系。「宙の釣り」にはハゲバリ(フック・ワイドフック)系が向く。

オモリ・集寄…オモリは30号前後が一般的。集魚効果を狙って、ラバースカートや電飾付きのオモリも有効だが、エサ取りが多い場合はそちらを寄せてしまう可能性もあるので注意。

仕掛け全体を張ったり、たるませたりするための中オモリや、その替わりとしてブレードタイプの集寄を使うこともある。潮の速さに合わせてガン玉をミキイトに足すこともある。

エサ…基本はアサリのむき身。水管→ベロ→ワタの順にハリを刺し、こぢんまりと付ける。

釣れる型がワッペンサイズのときは、ハリの大きさに合わせてエサを半分に切って調整。

船カワハギの釣り方

【関東】初釣りオススメターゲット:船カワハギ 目指せ『キモパン』誘い方のイメージ(提供:週刊つりニュース関東版 編集部)

オモリが底に着く状態を基準にし、魚の活性が低い時は、「底たるませ→ベタ底はわせ」に変える。活性が高い時は底を切って宙釣り。図にある誘い方を意識して釣り方を変えていく。

①…中オモリまで底に着け、エサをはわせた状態

②…オモリを底に着けて、中オモリだけを動かす

③…オモリを海底でパタパタと小突く。

④…オモリを底から離し、ゆっくり上下動

⑤…オモリを底から離し、上下に激しく動かす

水温低下とともにカワハギは群れとなるので、たるませ・はわせといった誘いを駆使し、食わせる間を長くとると効果的。

ミキイトを張った状態では食い込みが悪いので、竿先を下げ、中オモリまで底に着けるよう仕掛けを寝かせ、エサを食いやすい状態を演出。

【関東】初釣りオススメターゲット:船カワハギ 目指せ『キモパン』小型が多い場合はエサのサイズを小さくすると掛かりがいい(提供:週刊つりニュース関東版 編集部)

「間」を置いたらゆっくり竿先を持ち上げて、魚が首を振った時の小さなアタリを逃さず聞きアワせていく。

誘いとして仕掛けをひん繁に動かすことは、小さな聞きアワセをすることでもある。魚がエサを吸い込んだ瞬間なら次の誘いが小さな空アワセとなり、掛かる確率がアップする。

【関東】初釣りオススメターゲット:船カワハギ 目指せ『キモパン』今年は良型が多い(提供:週刊つりニュース関東版 編集部)

釣り初めで『キモパン』にチャレンジしてみよう!

<週刊つりニュース関東版 編集部/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース版』2020年1月3日号に掲載された記事を再編集したものになります。