オニカサゴ船で40cm級本命 好ゲストにカンコやヒメダイも【勝丸】

オニカサゴ船で40cm級本命 好ゲストにカンコやヒメダイも【勝丸】

オニカサゴはアタリから海面まで続く引き味が面白く、その身と骨は鍋料理で最高の旨みを出し、冬の釣り物イチオシ魚だ。勝丸での釣行を取材した。

千葉県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週間つりニュース関東版 APC・木津光永)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

勝丸でオニカサゴ狙いへ

今回の釣行からちょうど1年前の12月9日、南房洲の崎の勝丸で行った取材では25~48cmが2~12尾。カンコやユメカサゴ、キツネダイ、アマダイなどのゲストが釣り上げられた記憶がある。今回も同宿の協力を得て釣行取材を実施した。

同行者は多田さんと菊池さん。5時すぎに港に到着し、防寒服を着込んでタックルの準備をしていると鈴木船長と女将が到着。

乗船手続きを終えて準備が整った船に乗り込む。釣り座は船長の指示で右舷に並び、前寄りから菊池さん、多田さん、私。

オニカサゴ船で40cm級本命 好ゲストにカンコやヒメダイも【勝丸】洲崎港の勝丸船着場(提供:週間つりニュース関東版 APC・木津光永)

予定通り6時に出港。追い風を受けて南東方向に航程20分ほど走って、平砂浦沖の水深130m前後の釣り場に到着。船長がスパンカーを張り、船を旋回させるとすぐに「水深は137mです。準備ができたら始めてください。少しずつ浅くなっていきます」と投入OKの合図。

オニカサゴのタックルと仕掛け

私と多田さんは天ビンフカセ仕掛け。エサは船宿特製のカツオ、サバ、イカの切り身を短冊状に切った物。菊池さんは五目狙いで胴突き仕掛けに持参のサバ短冊とホタルイカを付ける。

オニカサゴ船で40cm級本命 好ゲストにカンコやヒメダイも【勝丸】この日のタックル(作図:週間つりニュース関東版 APC・木津光永)

船長の合図で仕掛けを投入するとミチイトは最初後方へ傾いていくが底ダチを取ってゆくと前寄りになり、二枚潮であることが分かる。しかし、オモリが吹き上がることはなかったので、常に底ダチは取れる。

曇りで風は北から6~7m、海面の波高は約2m。潮色は澄んだ青緑色で野島崎方向へ平均1.4ktの速度で流れている。

船は潮に乗せてエンジン流しで流してゆくので底ダチは7~8秒に1回は取り直さないとタナボケしてしまうのが同沖の日常で、当然のこととして繰り返していく。

ゲスト登場でポイント移動

1投目から私と多田さんがダブルヒット。2人とも強烈な引きにニコニコ顔。電動リールで巻き上げながら期待するが、掛かっていたのはどちらも1m級のホシザメでがっかり。

開始10分で移動の合図。次は水深145mのポイントから流し始めるが釣友たちに40cm級のサバ、私には25cmユメカサゴがきただけ。3カ所目は3人がミズフグの攻撃を受けてハリが無くなる人がいた。

いいポイントが見つかったのは9時ごろ。15分ほど走った、水深120m前後。ひと流し目に多田さんが35cm級キダイと22cm級本命の一荷。

オニカサゴ船で40cm級本命 好ゲストにカンコやヒメダイも【勝丸】キダイとオニカサゴの一荷(提供:週間つりニュース関東版 APC・木津光永)

嬉しいゲスト35cm級ヒメダイ

ふた流し目に菊池さんと私がダブルヒットし、菊池さんの胴突き仕掛けに35cm級ヒメダイ。

オニカサゴ船で40cm級本命 好ゲストにカンコやヒメダイも【勝丸】ヒメダイの姿も(提供:週間つりニュース関東版 APC・木津光永)

ガクン、ガクンと明快なアタリを捉えた私には38cm級本命がイカタンと橙色のビニールベイトを抱合せに付けた中バリに食ってきた。

良型本命を海面バラシも・・

多田さんにも45cm級と22cmオニカサゴがダブルできたが、海面でタモ取りを頼む間もなく大きい方はバレて、小さい方だけが残った。

これは電動リールの巻き上げが止まってからハリスをたぐる段階で、タモ取りを待つ間にハリスが緩み、大きくなったハリが掛った穴から抜けることでよく起きるバラシ。ちゅうちょなく抜き上げるのが正解で、信頼のおける3号以上のハリスなら50cm級でも大丈夫だ。

もう1つの失敗はハリが小さかったことで、私はムツ17~19号をエサの状況に分けて使っていたが、彼は15~16号。相模湾のように潮流が緩いところでは有効だが、ここのように速いところでは大物が掛ったときにバラシのリスクが高くなる。

40cm級の本命を手に

それでも空に晴れ間がのぞいた10時から3流し目に移り、多田さんは再びいいアタリを捉える。今度は船長がすかさずタモを入れ、40cm級を手中に。

オニカサゴ船で40cm級本命 好ゲストにカンコやヒメダイも【勝丸】多田さんに40cmオニカサゴ(提供:週間つりニュース関東版 APC・木津光永)

本人からは「最初の大型をバラシていたのできょうはもうダメかと思った」と安堵の言葉。

続いて菊池さんと私がダブルヒット。彼には35cm級アカイサキ、こちらには25cm級本命とユメカサゴの一荷。

40cm級のカンコも登場

その後、再びサメの邪魔があり、10時半に15分ほどかけて移動、水深135mから浅くなって、再び深くなってゆく山の尾根を越えていくような場所で船長から「根掛かりに注意してやってください」のアナウンス。

注意しても根掛かりは避けられない、厳しい場所ではあったが、菊池さんが40cm級カンコ(ウッカリカサゴ)をゲット。

オニカサゴ船で40cm級本命 好ゲストにカンコやヒメダイも【勝丸】菊池さんに40cm級カンコ(提供:週間つりニュース関東版 APC・木津光永)

私は根掛かりでミチイトが100mほど高切れしてしまい、10分ほど時間をロスしたが新しい仕掛けにイワシを装着して投入すると、オモリが着底してすぐにゴン、ゴン、ゴンという大きなアタリをキャッチ。海面までよく引いた30cm級カンコを手中にした。

次のページで最終釣果発表!