エギングタックルでスーパーライトショアジギング(SLS) 青物手中!

エギングタックルでスーパーライトショアジギング(SLS) 青物手中!

港内にカタクチイワシやサッパ等のベイトになる魚が入っているという情報も教えて貰い、それを追って青物が入り込んでいるのではないかと思いエギングタックルでスーパーライトショアジギング(SLS)をしに静岡県は清水港へ向かった。

清水県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・永井 航)

アバター画像
Wataru_Nagai

はじめまして。釣りの守備範囲は金魚から大型青物まで!大学では海洋生物を専攻していたので多角的な分析もしたいと思います。

×閉じる

ソルトルアー ショア

清水港内に青物が入る条件

例年秋頃になると私の現在のメインエリア「清水港」では港内にも青物が入るタイミングがある。

青物が入り込むような港湾を探し方としては実績があるのが1番だが、過去の情報がなくとも青物が釣れる釣り場が周辺にあること、最低でもベイトが入り込むこと、あまり奥まっていない場所などが条件になるだろう。青物以外にも、タチウオやカマスやシーバスやフラットフィッシュ、根魚などが外道として顔を出す事も考えられる。

スーパーライトショアジギング(SLS)

例年では既に45cm程度のイナダサイズが釣れる頃だが、今年は数の多いタチウオと餌の取り合いをしているためなのか、未だにワカシサイズだ。

そこでシーバスタックルではなく、エギングタックルで楽しむことにした。ルアーは10~20gのジグを中心にメタルバイブやプラグ各種にワームなど幅広く持ち込んだ。

エギングタックルでスーパーライトショアジギング(SLS) 青物手中!当日のタックル(提供:WEBライター・永井 航)

朝マヅメはシーバス&サゴシ狙い

朝マヅメの少し前から釣り場につき、すぐに釣りを開始した。当日は大潮で潮の動きは充分だ。朝は下げ潮なので潮位が下がりすぎる前に回遊があることに期待していた。朝マヅメの間はサゴシやシーバスが度々ボイルをしており、ミノーやワームを中心に攻めるもミスバイトのみでヒットに持ち込むことはできなかった。

青物ボイル発生でワカシ!

日も登り、期待していたワカシ・イナダの回遊がないかと思われた頃に遠くでボイルが発生。ボイルが遠距離だったためルアーをジグにして広範囲を手早く探ることにした。

散発しているボイルを打つことこそはタイミングが合わずできなかったが、ボイルが沈んだ直後に周辺にジグを通すとヒット!

30cmを少し越える程度のワカシだがエギングタックルでのやり取りとなるため、横に走ったり僅かではあるが糸を出したりと充分に楽しめた。

エギングタックルでスーパーライトショアジギング(SLS) 青物手中!ワカシ(提供:WEBライター・永井 航)

手前ではメッキのチェイスも

手前でもボイルが起き始めていたため、ライトゲーム用のミノーでじっくり攻めてみると、チェイスする魚が見えたが乗せきれなかった。シルエットからするとメッキのようだ。

次の1投ではトゥイッチをいれながら早めに動かすとヒット。メッキではなく同クラスのワカシだ。手前でのヒットというのもあり、元気良く暴れたが、上手く力をいなして抜き上げた。抜き上げはロッドパワーや魚の大きさ、波などを考慮して慎重に行って貰いたい。

エギングタックルでスーパーライトショアジギング(SLS) 青物手中!メッキと同サイズのワカシ(提供:WEBライター・永井 航)

カンパチの幼魚ショゴもヒット

ボイルがやや落ち着いてきた所で再びジグに戻し広範囲をチェックすることにした。落ち着いてきたとはいえ、魚はまだ表層を意識していると考え、ファーストリトリーブを中心に表層を探るとすかさずショゴがヒット。サイズはワカシと同クラスだ。

しかし小さくとも流石はカンパチの子だけあり、パワーが強い。手前に寄せてからも堤防際に逃げ込もうとしながら下に下に引っ張って行く。1度浮き上がらせ、海面から頭を出させれると一気に弱ったため抜き上げ。32cmのショゴだがエギングタックルだととても楽しい。

エギングタックルでスーパーライトショアジギング(SLS) 青物手中!ショゴ(提供:WEBライター・永井 航)

ベイトはカタクチイワシ

そのあとは日が高くなってきたのもあり、魚がいなくなったようで納竿。当日釣れた魚はいずれも5~6cm程度の小型のカタクチイワシを食べていた。

私はたまたまながらベイトに近いサイズの20gのジグを中心に使ったことが釣果に繋がったのだろう。また私は前日には同じタックルで43cmのショゴの釣果を出している。

港湾部ということもあり、比較的居着く傾向のあるショゴの方が狙いやすい場所も多いだろう。港湾部に限った事ではないがカタクチイワシやサッパ、今は時期ではないがサバっ子等がベイトの時は、比較的魚を釣りやすい事が多くオススメだ。

SLSの楽しみ方

手軽で、タックル流用も可能なスーパーライトショアジギング(SLS)。ファミリーフィッシングのサビキ釣りと併せて楽しむのもオススメ。

10~20g程度のジグ以外にライトゲーム用のプラグやフラットフィネス等にも使える10~20g程度のジグヘッド等も準備しておくと釣りの幅も大きく広がるだろう。

また、青物の回遊がないときはアオリイカが活発という可能性も考えられる。エギもタックルボックスにしのばせておきたい。

また基本ではあるが、ボイルやナブラの出ているときは表層を中心に。それ以外では広範囲を縦横ワイドに探るのが大切だろう。基本を守る事で魚との遭遇率を高められる。

<永井 航/TSURINEWS・WEBライター>

▼この釣り船について
清水港