都心の『佃堀』で秋ハゼと戯れる お手軽のべ竿で12㎝頭に42尾!

都心の『佃堀』で秋ハゼと戯れる お手軽のべ竿で12㎝頭に42尾!

9月6日(金)、東京都中央区にある佃堀へハゼ釣りに出かけた。10cmオーバーの良型を短時間でツ抜け達成。今のところ良型狙いは堀の西側のほうがよさそうだった。

東京都のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 APC・岩井一彦)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 堤防釣り

佃堀でエサハゼ釣りに

14時すぎ、堀のシンボルになっている朱色の佃小橋に到着。引き潮で水は少ないが、ヘチの石積み周辺には多くのハゼの姿が確認できる。
魚影は濃くて期待できそう。

先日、好釣りできたポイントには先釣者がいたので森稲荷神社側で魚を探す。魚影が濃そうな奥のサクラの木の下に入り、柵越しに竿を出す。

タックルは2.1mのノベ竿にミチイト0.6号を竿いっぱいに結ぶ。ハリは袖3号でハリスは0.6号5cmをチチワ結びで接続。

ウキは軸付きセル玉8mmをゴム管止めした下に中通しセル玉5mmを1個付け、板オモリで全体がゆっくりと沈むよう浮力を調整。水深に応じてトップのウキが水面下5cmぐらいにあるようにする。

エサは生食用のホタテの貝柱を2~3mmぐらいにちぎりチョン掛けにして使用。

早々に11cmのマハゼ

ウキ下80cmで石積みの近くにエサを投入。魚の活性は高そうで、ウキがなじむ間もなくスーッと横に引かれる。即アワせをいれるとキュッと竿先が絞られて強い引き込み。竿でいなした後、静かに抜き上げると11cmのマハゼだ。腹部が薄いオレンジ色をした美しい魚体。

続けて同じポイントにエサを投入するとアタリが頻発。10cmオーバーの良型が5尾まで入れ食いで釣趣を満喫。

その後は場荒れ気味か、食いも落ちてサイズもダウン。8cm前後がぽつぽつと釣れる。

1時間半で20尾

3時30分すぎ20尾をカウント。アタリが遠くなったので沖を狙ってみることにする。水深は1.5mくらいで、沖いっぱいに振り込む。少し待って反応がなければ竿先でウキを上下に持ち上げたり、前後左右に移動したりして誘いながらアタリを待つ。

5分くらい繰り返していると、なじんだウキが水中深く斜めに引かれる。少し間を置いて静かに竿を立てるとプルッときてハリ掛かり。8cm級だが、深場から抜き上げるため小さな魚体のわりには引きが楽しめる。

なじみ際のアタリに的を絞ってアワせると10cm級の良型が交じりだし、小気味いい引きを堪能。

5時近くになると、どこからともなくボラやウグイの群れが回遊してきて、水面が波立つほどにぎやかになってしまう。15cm前後のボラやウグイのエサ取りが多くなり、ハゼはたまに釣れる程度だ。

都心の『佃堀』で秋ハゼと戯れる お手軽のべ竿で12㎝頭に42尾!堀の様子(画像提供:週刊つりニュース関東版 APC・岩井一彦)

住吉神社側は小型がメイン

都心の『佃堀』で秋ハゼと戯れる お手軽のべ竿で12㎝頭に42尾!整備された堀の様子(画像提供:週刊つりニュース関東版 APC・岩井一彦)

この日は堀の東側、住吉神社側に整備された釣り場を見る予定があったので、17時の時報とともにそちらに移動。

以前、船が係留されていた護岸前のポイントを見るとヘチの矢板護岸の前に魚の気配がある。さっそく仕掛けを入れるとすぐにアタリがでて、ウキが大きく引かれる。

しかし、アワせてもなかなかハリに乗らない。やっと掛けても底バレが多く、食いは浅いようだ。悪戦苦闘の末、30分粘ってやっとツ抜けすることができた。
魚は大きくても7cmほど。

こちらのポイントの魚はまだ小さいが、魚影は濃そうなので今後の成長が楽しみだ。今のところ良型狙いは堀の西側のほうがよさそう。

当日の最終釣果

18時すぎに納竿。釣果は6~12cmが42尾。十分楽しむことができた。西側は良型が釣れだして、これから数・型ともますますよくなるだろう。

東京メトロ有楽町線および都営大江戸線月島駅6番出口から住吉神社方面へ徒歩5分。
車はR1~新大橋通りを入船橋交差点で左折し、周辺のコインパーキングを利用

<週刊つりニュース関東版 APC・岩井一彦 /TSURINEWS編>

▼この釣り場について
佃堀周辺略図
この記事は『週刊つりニュース関東版』2019年9月27日号に掲載された記事を再編集したものになります。