東海エリア『梅雨イサキ』キホン攻略法 その日の正解の誘い方を探そう

東海エリア『梅雨イサキ』キホン攻略法 その日の正解の誘い方を探そう

今年もイサキの季節がやって来た。例年に比べて少し遅れ気味のようだが、少しずつ各所での釣果も上向きつつある。今回は釣ってよし、食べてよしの梅雨の花形ターゲット、イサキを解説しよう。

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

1投目はカウンターチェック

ポイントに着いて合図があれば一斉に釣りを始めるわけだが、イサキの場合は底から10m以上浮いていることが大半だ。

まずは1投目に底取りをしてアナウンスされた水深とリールのカウンター表示との差異を確認する。正しく表示されていれば問題ないが、高切れやリーダーの有無で数mの誤差が出ることは珍しくない。

たかが数mと侮るなかれ、仮に5m深くリールが表示したとすれば、全く見当違いな場所からコマセを振り出すことになる。本来のヒットゾーンにさしかかるころにはコマセはなくなり、自分だけカヤの外なんてことになりかねない。誤差がある場合は必ず補正値を頭に入れて、PEラインの色分けでも確認するようにしたい。

誘い方

さあ2投目からが本番だ。

コマセはカゴに半分も詰めれば十分だ。もう底は取らず指示ダナの下限付近からプラスして、ハリスの長さ分落とし込んだら、素早くタナを返してハリをタナ付近にナジませる。

ここからコマセを出しながら誘っていくが、誘い方はいくつかある。

代表的なのはロッドを小さく鋭くあおっては数秒ポーズ、大きくゆっくり振り上げたらゆっくりと下げていく。日によって誘い上げか下げか、速い動きかゆったりした動きか変わってくるので、いろいろと試しながらその日の正解を探していこう。

東海エリア『梅雨イサキ』キホン攻略法 その日の正解の誘い方を探そうキホンの誘い方

いずれにせよイサキ釣りはハリを動かしてナンボである。

大型狙いで指示ダナ上限に仕掛けを止め置く釣り方もなくはないが、どんどん誘ってどんどん掛けた方が結果的には数型ともに満足できるはずだ。

アタリと巻き上げ

アタリは明確だ。ココココッと引き込んでくれる。大きなアワセは必要ない。ゆっくりとロッドを起こしながら、ゆっくりと指示ダナの上限まで巻いてくる。

掛かったイサキが暴れることで、残りのハリが動いて追い食いが狙える。

2匹が同時にエサを食うわけではない。1匹掛けてから次を狙うか、すぐに巻き上げてしまうかで釣果に開きが出るのだ。

東海エリア『梅雨イサキ』キホン攻略法 その日の正解の誘い方を探そう追い食いを狙おう

水面まで巻き上げてきたら先にカゴとテンビンをつかんで船べりのコマセバケツに入れ、そこからハリスを手繰って取り込んでいく。40cmを超えるような大型を除けば、タモを使わず船に放り上げるのが一番楽に次の投入に向かえる。

かわいい顔して背びれの鋭さはとんでもないイサキ、毒はないが刺されるとシクシク痛む。つり下げたままハリを持ってイケスに落とすか、タオルやフィッシュグリップでつかんでからハリを外したい。

次のページで料理とまとめ