今週(6月16日配信)も、釣りに関する様々なニュースの中からTSUIRNEWS編集部が話題を厳選。5つの話題をピックアップしてお届けする。
(アイキャッチ画像提供:TSUIRNEWS編集部)

目次
大阪北港マリーナにて『SUPフィッシングスクール』初開催!
biid株式会社が運営する「大阪北港マリーナ」で、新たなマリンアクティビティ「SUPフィッシングスクール」を開催。SUPを体験しながら釣りも楽しむことができる。
料金:1万1000円(税込) ※保険・ウェアレンタル・シャワー・更衣室料込/時間:10:00〜12:00(所要:約2時間)/人数:各日3名限定/対象年齢:6歳以上/開催日程:2025年6月22日(日)、7月6日(日)、7月27日(日)、8月3日(日)、8月24日(日)、9月7日(日)、9月28日(日)
注意事項:釣具は持ち込み。初心者には無料レンタルあり。ウェットスーツ・ライフジャケットの着用が必須。天候により中止の可能性あり。
■詳細はこちら

アウトドアカルチャーの大博覧会「TOKYO OUTDOOR SHOW 2025」開催
国内外のアウトドアファッション、ギア、モビリティ、ツーリズム、食品、住宅、エコロジー関連のブランドやメーカーが一堂に会する、日本最大級のアウトドアカルチャーの大博覧会「東京アウトドアショー2025」が、6月27日(金)より3日間、千葉市の幕張メッセで開催。
最新のアウトドアトレンドを「知って」、気になる製品をその場で「買って」、様々なアクティビティを「体験できる」貴重な機会が提供され、アウトドア初心者から上級者まで、すべての来場者が楽しめる場となっている。前売り券はイープラス、ローソンチケット、楽天チケットで販売中。
●開催日:6月27日(金)10:00〜18:00/ビジネスデイ、14:00〜18:00/一般特別公開、6月28日(土)10:00〜18:00/一般公開、6月29日(日)10:00〜17:00/一般公開 ●会場:幕張メッセ(日本コンベンションセンター)国際展示場ホール1・2・3
■詳細はこちら

釣り具のマルハン「モンスターキス展示受注・即売会」が7月5日に開催
愛知県名古屋市の大型プロショップ「マルハン」は7月5日(土)、新規取扱開始を記念し、ロッドメーカー「モンスターキス」の展示受注・即売会を開催する。
「モンスターキス」は、怪魚ハンターとして知られる小塚拓矢氏が代表を務めるマルチピースロッド専門メーカー。同社の代表作「Dear Monster」シリーズをはじめ、当日は全機種のロッドが展示される予定で、来場者は実際に手に取って感触を確かめることができる。また、一部ロッドについては即日販売にも対応。会場にはメーカーのスタッフも常駐し、製品に関する詳しい解説やアドバイスを行う。
さらに、ロッドを購入または予約した来場者には、モンスターキスのオリジナルグッズを進呈。同店でのモンスターキス関連イベントは今回が初開催となる。関心のある釣りファンは、この機会に足を運んでみてはいかがだろうか。
■詳細はこちら

第二直幸丸、補機搭載でより快適&爽快な漁火釣行を実現!
福井県小浜市・西津港の第二直幸丸では、これまで580馬力ほどのエンジンでLED漁灯を焚いていたため、騒音や排気ガスが多かった。しかし今回、「小型の発電機・補機」で漁灯を灯せるようにバージョンアップ。
釣り船でのイカ釣行において、集魚灯点灯時の排気ガスが激減し、船酔いの原因ともいわれる特有の匂いも軽減。船上がとても静かで会話もはしやすくなったほか、従来の漁灯に比べて虫が寄りにくく、カメムシ問題も減少。
LEDなので日焼けの心配もなく、女性でも安心。もちろん、集魚性能はこれまで以上に抜群だ。
さらに快適になった第二直幸丸で、イカ釣りを楽しもう。
■詳細はこちら

日野川水系漁協「中学生・高校生 川釣り大好き!」キャンペーン
日野川水系漁業協同組合(鳥取県米子市熊党410)では、中学生・高校生を対象に遊漁認証(年券1100円)が無料になるキャンペーンを実施している。申請者全員に優待券を発行、何度でも川で釣りをしてもOKだ。
対象者:中学生・高校生(※小学生以下は無料)/無料期間:令和7年6月1日~令和8年5月31日/申請期間:令和7年5月1日~9月30日/申請方法:申請書をコピーして必要事項を記入、顔写真1枚、学生証のコピーを同封して日野川水系漁協のキャンペーン係まで郵送、または提出/注意事項:優待券は申請者本人のみが利用可能。再発行はなし。優待券は手釣り・サオ釣りのみ対象(投網不可)
■詳細はこちら

最新の釣りNEWS&釣果情報をチェックしよう!
TSURINEWS編集部が注目するニュース・話題の中から5つを紹介した。
ウェブマガジン『TSURINEWS』では、そのほか最新の釣り情報や釣果情報も配信中。チェックして「釣りライフ」を充実しよう。
<TSURINEWS編集部>