TSURINEWS編集部がおすすめする釣りアイテムを厳選して紹介!今週(6月6日配信)は<カニ型の疑似エサ>から<バナナジグ>まで、各種釣り物の釣果アップが期待できる商品をピックアップした。
(アイキャッチ画像提供:TSUIRNEWS編集部)

目次
高集魚&高摂餌のくわせエサ「パワークラブ」にBIGサイズ追加

マルキユーから多彩なサイズとカラーで、カニパターンによる様々な魚種を効果的に狙える、頼れる疑似エサ「パワークラブ」にBIGサイズが追加発売(5月15日発売)。ボリューム感に優れ、根魚はもちろん、不動の人気を誇るタコ釣りに特に適したアイテムだ。カラーは青ガニ、茶ガニ、白ガニ、橙ガニの4色が展開され、内容は2匹入り。
同商品は「パワーイソメ」の素材を使用し、カニを模したリアルなフォルムに仕上げられている。高集魚&高摂餌性を備えており、カニをエサとして釣ることが多い魚、主に根魚狙いの釣りに高い効果を発揮する。
メーカー希望小売価格オープン。 マルキユー TEL:048-728-0909
■詳細はこちら
タックルボックス等の持ち運びが劇的に変わる逸品!

主にオフショアゲームや沖釣り用のタックルボックスとして、多くの人に愛用されているドカット。船の移動中などに腰掛として利用している人も多い。そんなユーザーがより快適に座れるために誕生したのが、ビーエムオージャパンの3WAYクッション。
長時間座っていたり、波のある日にバランスを取りながら座っていたりすると、結構お尻が痛い……。そんなとき、厚さ40mmのこのクッションを使えば、劇的にお尻が楽になる。なお、このクッションは、ドカットの蓋と本体に設けられた穴状の部分に、クッションに付いているベルトを通して固定することができ、ずり落ちたり飛ばされたりする心配もない。
製品の仕様詳細は次の通り。 ■製品仕様 材質:EVA/サイズ(W×D×H):365×190×40mm/ベルト長さ(L×W):270×20mm ※バックルは含まない/重量:115g/付属品:面ファスナー(粘着テープタイプ)/参考価格3080円(税込)/2800円(税別)
■詳細はこちら
メタルゲーム対応のエギ「IKA METAL EGI」が登場!

マルシン漁具/DRAGONは、これまでの鉛スッテやイカエギなどの開発データを基にメタルエギ専用にボディを開発した「IKA METAL EGI」を発売。
耐久性と摩耗性に優れ、スリム設計ボディとちょい尻上がりの姿勢はフリーフォールでイカが抱きやすく、アイ(目玉)も専用設計で搭載。フッキングの要となるカンナは同社製品の中でも最高クラスとなる高耐久カンナを採用。
15~30号の4サイズ。カラーは9色。ベーシックカラーはもちろん、発光時のコントラストでアピールするゼブラカラー、ケイムラカラー、グリーン夜光やブルー夜光、またケイムラ反射や赤下地を持つ黒色など、豊富なカラーバリエーションが用意されている。
■詳細はこちら
うなぎのための日本酒「白老」の酒蔵を支える大切な井戸とうなぎのぼりの物語

辛口特別純米酒「白老」(夏季限定ハゼラベル/※通常はカワハギラベルにて提供)はキレの良い辛口酒で、濃厚なうなぎの蒲焼にピッタリ。初夏を迎える頃、「白老」の蔵に引く仕込み水を育む大切な井戸に必ず現れるのが“ウナギ”。酒蔵スタッフも驚くこの光景は白老の風物詩となっている。
江戸時代の創業時から、知多半島丘陵地帯の里山に湧く天然水を酒蔵まで引き、仕込み水として使ったのち、海につながる排水側からうなぎの稚魚が毎年のぼってくるのだ。
知多半島の豊かな自然と共に仕込む白老の「日本酒」は、土用の丑の日だけでなく、釣りと魚を愛する人にこそお勧めの日本酒といえるだろう。
■詳細はこちら
メガネの愛眼から驚愕の撥水レンズ【鬼撥水レンズ】が新登場

メガネ・補聴器を販売する「メガネの愛眼」から、異次元の撥水力を誇るレンズ【鬼撥水レンズ】が発売。その名の通り「鬼」のように頼れる最高の撥水性能を誇り、雨や汗はもちろん、油や指紋、泥などの汚れもしっかり弾いてくれる。水滴や汚れが付着しても、サッと一拭きするだけでクリアな視界が確保できる。
さらに、傷に強いレンズとしても優れており、日常使いでの細かな傷からレンズを強力にガード。波しぶきや、実釣中の突然の雨にも負けず、クリアな視界を提供してくれる。
■詳細はこちら
現場主義の船長が開発!高実績のバナナジグ

長崎県平戸市早福港から出船している幸漁丸の岩崎船長は「平戸ジャーク」のパイオニア。その経験と知識を活かし、自ら「バナナジグ」というジグを開発。1年かけて引きの抵抗の軽減、シャクリやすさやハリ掛かりまで研究し完成させた。
完成までに10kg超えのヒラマサを何匹も釣り上げた実績もあり、全国にリピーターも多くいる。10kg、20kgを超えるヒラマサが連発する日もあり、もう手放せないと話す乗船者もいるほど。
また、ジギングはもちろんSLJ用のミニバナナに、キャスティング用のバナペンなども開発。是非、ヒラマサの聖地・平戸で作られたアイテムで記憶に残る大物を釣り上げよう。 各アイテムは、釣具店やネットショップで購入可能だ。
■詳細はこちら
最新の釣具・釣りアイテムを手にして釣行しよう!
TSURINEWS編集部がおすすめする釣りアイテム6選を紹介した。これらの釣具やグッズを手にしてフィールドへと出かけよう。
<TSURINEWS編集部>