冬の投げ釣りターゲットはアブラメ(アイナメ)で決まり【キホン解説】

冬の投げ釣りターゲットはアブラメ(アイナメ)で決まり【キホン解説】

冬の投げ釣りといえばアブラメ(アイナメ)で決まり!近郊の波止で手軽に狙うもよし!沖磯へ渡って大型を狙うもよし!楽しみ方は様々だ。今回はシーズン本番を迎えたこのアブラメを攻略する。解説はエキスパートの奥野太郎さん。投げアブラメ釣りの基本をレクチャーしてもらったので、ぜひ参考に挑戦してほしい!

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 堤防釣り

アブラメ釣りのポイント

釣り場におけるポイントとしては、波止場の場合、潮通しがいい先端付近や曲がり角で、アブラメが身を隠すのに適したシモリや沈み根があるところ、またミオ筋や足元のテトラ際も狙い目だ。

冬の投げ釣りターゲットはアブラメ(アイナメ)で決まり【キホン解説】

ミオ筋とは、船の通り道を確保するために海底が深く掘り下げられているところ。カケアガリができるため、アブラメを含む魚たちが寄りやすい。

漁港の入口にあたる波止の先端付近からそこを狙って仕掛けを投入する場合、当然ながら船が通ることもあるので、ミチイト沈めを使って漁師や船舶関係の方とトラブルのないように心掛けなければならない。

また、足元のテトラ際を探る場合は、事前に足場のいいところを確認しておいて、魚が掛かった時にどこで取り込むか把握しておこう

釣り方のポイント

仕掛け投入する上でのコツとしては、基本的に狙うポイントの潮上から仕掛けを投入し、潮の流れにまかせて流し、仕掛けが止まったシモリ際などでアタリを待つようにする。むやみに仕掛けを動かしたり、シモリや岩礁帯の中に直接投げ込んだりすると、イヤになるほど根掛かりすることがあるからだ。

冬の投げ釣りターゲットはアブラメ(アイナメ)で決まり【キホン解説】釣り方

鳴門や明石など潮流の速いエリアは、なるべく大きい潮回りをさけて、小潮や中潮でも干満の差があまり大きくない時を選んだ方が釣りやすい。

このような釣り場は満潮、干潮前後の潮が緩んだ時がチャンスで、この時にできるだけ遠いポイントを狙うと思わぬ好釣果に恵まれることがあるので、集中して打ち返したい。

反対に流れが強くなって仕掛けが次々に流されて横を向くような時は、足元のテトラ際や、スリットがある場合はそのあたりを狙ってみるのが得策だ。

産卵前後の時期は、障害物の少ない砂地でも荒食いすることがあるので、そのあたりも要チェックだ。

冬の投げ釣りターゲットはアブラメ(アイナメ)で決まり【キホン解説】足場の良い波止でも油断は禁物!!

実際に11月下旬にケーソンの波止場から落ちギス狙いで引き釣りをしていた時に、いきなりキス仕掛けのイシゴカイに食いついてきて慌てた経験がある。

その時はなんとか取り込みに成功し、測ると40cm近いポン級だったが、本当に油断は禁物だ。

磯場での釣りの注意点

冬の投げ釣りターゲットはアブラメ(アイナメ)で決まり【キホン解説】磯では思いがけない大物がヒットすることも

また、磯場から狙う時は、スパイク付きの磯シューズやブーツを履き、岩場にこすれて破れることがないように、非膨張型のライフジャケットを着用した上で、できるだけ2人以上で行くのが望ましい。

冬の海、特に磯場は、落水すると一人ではどうしようもないので、慣れないうちは足場のいいポイントに釣り座を構えよう。

次ページでキャストするポイントについて