釣りでは根掛かりが避けられないものだが、ちょっとした心がけで大部分低減することができる。まず底を切ってしまえば理論的には根掛かりしないことになる。その他にも方法はいくつかあるが、かと思うと海面にも危険があるので気をつけたい。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・井上海生)
根掛かりは避けられる
ルアーでもエサでも根掛かりはきつい。場所によってはほとんどロスト確定で、時間の無駄にもなる。時合いにやってしまうと、大いなる損害だ。
しかし根掛かりは釣りの上達と共に、避けられるようになる。感覚的に「ここはマズイな」とわかるようになってくるのだ。そこに投げなければいい。
ハイギアのリールでルアーを引いているとわかりやすいが、地形が変化しているところでは手元に違和感が伝わってくる。すぐに回収するといい。危険回避能力は高まってくる。
根掛かりを減らす3つのコツ
根掛かりを減らすコツはいくつかある。釣りを一年やってみれば、手に慣れてくる。
地形変化を知る
先述のように、ボトムの地形を知ると根掛かりは半分以下の確率に低減させられる。ストラクチャー絡みのブレイク、沈み根、あるいは群生した藻など。
地形変化は釣り場ごとにもちろん違うわけだが、雰囲気的に「やばいかも」というような感じは、どういうわけかわかるものだ。同時に安全な海底もわかるようになる。サーフは特に根掛かりしにくいが、手前は駆け上がりになっていて特定の場で引っ掛かることもある。
着底させない
海底に着底するから根掛かりが発生する。この根本的な解決法は、特にルアーフィッシングの場合は、そもそもルアーを「着底させないこと」で防げる。
ライトゲームやシーバスゲームなど実はそこまで着底が必須でない釣りはある。タコジグやエギやメタルジグを使う釣りでない限り、必ずしもピタッと着底させる必要はなく、むしろアタリが出るレンジを浅いところから探る方が大事だ。
早めの回収
エサもルアーも、足元で根掛かりすることが多い。そのため足元ではさっさと仕掛けを上げた方がいい。
足元でなぜ根掛かりしやすいのか?堤防は足元に向けてカケアガリになっていることが多く、つまり水深が浅い。そして海面の漂着物を見ているとわかるように、必ずゴミや何やらは足元に溜まる。だから足元で根にハリが取られてしまうのだ。
また消波ブロックが堆積した釣り場では、当然沈んだブロックが手前に隠れている。根掛かりするのは必然だ。
軽いルアーなら外しやすい
根掛かりしても外しやすくする予防法もある。それは、その場で通用する、最低限のウェイトのルアーや仕掛けを使うということだ。
軽いルアーだと、根掛かったときに極端に引っ張ったりしなければ、外しやすい。刺さりが緩いと、竿で煽ると外せる可能性がまだしも高い。
このときには、まずリールのベールをフリーにする。ラインとブランクスの根本を一緒に持って、少しラインテンションを抜き気味にファッファッと煽ってやるのがコツだ。外れない場合は角度を何度か変えてやると、スポンッと抜ける。