釣った魚で作る「保存&時短」レシピ:クロのお伊勢焼き 茹ででから焼く

釣った魚で作る「保存&時短」レシピ:クロのお伊勢焼き 茹ででから焼く

冬から春によく釣れるクロ。九州地方では、そろそろ終盤を迎える。それだけに、たくさん釣れたときはストックしておきたい。今回は「クロのお伊勢焼き」を紹介する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)

アバター画像
松田正記

TSURINEWSの〝レシピ〟が好きすぎて「藤まる食堂」をオープン。いろいろな釣りを紹介する地元(熊本)の釣りガイド。最新の釣果情報と魚料理のリアル二刀流です。

×閉じる

レシピ その他

お伊勢焼きとは

お伊勢焼きとは、伊勢神宮の参拝客に振る舞ったとされる魚料理の一つで、大勢の客に、「焼き場が間に合わない」。そこで魚を一度茹でてから焼く。いわゆる時短を試したところ、スムーズに料理を提供できたという。

持ち帰り方

釣り上げたクロはナイフなどを使って絞め、クーラーに収納。しっかり潮氷を効かせて持ち帰ろう。

下処理

持ち帰ったクロは頭とワタを取って下処理。腹側(内側)の血合は包丁の先を使ってこそいでおく。あとはウロコを剥げば下処理は完了。

釣った魚で作る「保存&時短」レシピ:クロのお伊勢焼き 茹ででから焼く頭とワタを取って下処理(提供:TSURINEWSライター松田正記)

3枚おろし

下処理後は3枚におろし、皮を剥いでサク取り。ここからは刺し身、塩焼き、しゃぶしゃぶと、好みの料理でいただくが、今回は余った分を使用。まずはサクを食べやすい大きさにカットして軽く塩を振り、冷蔵庫内に放置。そのまま2日ほど干して冷凍しておく。

釣った魚で作る「保存&時短」レシピ:クロのお伊勢焼き 茹ででから焼く冷蔵庫内で干す(提供:TSURINEWSライター松田正記)

急な来客に

ここからが本題。急な来客で魚を出す場合に重宝するのが冷凍しておいた魚。これを凍ったまま鍋に入れ、水を張る。強火で茹でて、火が通ったところで魚を取り出す。あとはグリルで焼けば完成。

釣った魚で作る「保存&時短」レシピ:クロのお伊勢焼き 茹ででから焼くグリルで焼く(提供:TSURINEWSライター松田正記)

茹でることで魚の水分が失われず、ほくほくしている。クロ以外にチヌ、マダイ、ブリなど全ての魚で代用できる。

<松田正記/TSURINEWSライター>