釣魚で作る「手抜き」レシピ:小ダイの潮(うしお)汁 小型だからこそ時短にも

釣魚で作る「手抜き」レシピ:小ダイの潮(うしお)汁 小型だからこそ時短にも

堤防からよく釣れる小ダイ。20cmを超えると、いろいろな料理ができる。今回は「小ダイの潮(うしお)汁」紹介する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・松田正記)

アバター画像
松田正記

TSURINEWSの〝レシピ〟が好きすぎて「藤まる食堂」をオープン。いろいろな釣りを紹介する地元(熊本)の釣りガイド。最新の釣果情報と魚料理のリアル二刀流です。

×閉じる

レシピ その他

タイの適合サイズ

適合サイズは20~30cm。小ダイといっても15cmほどの「チャリコ」はリリースし、20cmを超えるものから持ち帰るようにしよう。

小ダイの下処理

持ち帰った小ダイはエラとワタを取り、ウロコを剥ぐ。あとは魚の胴に切り目を2~3か所入れ、キッチンペーパーなどで水気を切っておく。

釣魚で作る「手抜き」レシピ:小ダイの潮(うしお)汁 小型だからこそ時短にもまずは下処理(提供:TSURINEWSライター・松田正記)

霜降り後に味付け

下処理後は鍋に移して霜降りし、再び水を張る。

釣魚で作る「手抜き」レシピ:小ダイの潮(うしお)汁 小型だからこそ時短にも水を張って霜降り(提供:TSURINEWSライター・松田正記)

ここで味付け。一般的には塩と酒だが、まろやかさを出すために、薄口しょう油やみりんを加えるといい。ちなみに酒は日の出・料理酒がおすすめ。魚の臭み消しにうってつけだ。

釣魚で作る「手抜き」レシピ:小ダイの潮(うしお)汁 小型だからこそ時短にも調味料を加えていく(提供:TSURINEWSライター・松田正記)

灰汁取り

あとは灰汁を取りながら、グツグツと煮る。魚が小さいだけに、10分ほどで出汁が出る。

仕上げ

仕上げは皿に盛り、刻みネギをのせればできあがり。魚のうま味たっぷりの潮汁の完成。簡単だが、高級料亭の味にそっくりなひと品だ。

<松田正記/TSURINEWSライター>