PR カットウフグ釣りは【感度抜群の最新仕掛け】で釣果アップ ショウサイ&ヒガンフグ続々ヒット

カットウフグ釣りは【感度抜群の最新仕掛け】で釣果アップ ショウサイ&ヒガンフグ続々ヒット

淡路島や明石沖で盛んな関西のカットウ釣り。ショウサイフグを主役に、ヒガンフグ(地域によってはアカメフグとも呼ばれる)もターゲットだ。今回、淡路島の室津沖を舞台にした当地のカットウ釣りのノウハウとともに、強力なウェポンとなる最新仕掛けについて紹介したい。

兵庫県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWS編集部・五井)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

実釣開始

森さんは赤エビのむき身とアオヤギをエサに投入を開始。当地ではエビが定番エサだが、同氏のホームフィールド伊勢湾ではアオヤギが主力。

森さんはエサバリ3本の特徴を活かし、異なるエサを付けて当日の当たりエサを見極めつつ、使い慣れたアオヤギの威力も検証する作戦だ。

カットウフグ釣りは【感度抜群の最新仕掛け】で釣果アップ ショウサイ&ヒガンフグ続々ヒット3本のハリに異なるエサを付け検証(提供:TSURINEWS編集部・五井)

誘いのアクション

投入後、森さんは誘い上げと誘い下げをくり返しながら、ときどきフワフワと小刻みに仕掛けを躍らせフグの食指を刺激。ほどなくして小型のフグをキャッチした。

カットウ釣りの基本の誘いはゆっくりサオを立ててはゆっくり下げるアクションを多用する。

カットウフグ釣りは【感度抜群の最新仕掛け】で釣果アップ ショウサイ&ヒガンフグ続々ヒットサオで聞くようにして誘う(提供:TSURINEWS編集部・五井)

加えて、上げ下げの過程でサオを小刻みに振る「タタキ」の動作を加える。タタキはエサを目立たせたり、じらして食いつかせる目的で行われるが、その手法も地域で異なる。

当フィールドではフワフワとゆっくり仕掛けを躍らせるのがベスト、激しいタタキは良くないとのことだ。

ベタ底でショウサイフグ連発

森さんが誘いの合間に食わせの間を入れると小さなアタリがきた。すかさずアワセを入れ、当日最初のフグをキャッチ。食ってきたのはベタ底でタナは縦に狭いようだ。

続く投入で森さんは、オモリで底を感じ取りつつ、この仕掛けが持つ優れた目感度と手感度でフグがエサをつついた瞬間を捉え、即座にアワセを決め次弾を追加。先ほどより二回りは大きいショウサイフグを手にした。

エサはやはりエビが良いようだが、エビはフグに取られやすい。ヒット率向上はもちろん、エサの消耗を減らすためにもアタリは確実に捉えたい。

カットウフグ釣りは【感度抜群の最新仕掛け】で釣果アップ ショウサイ&ヒガンフグ続々ヒット良型のショウサイフグをゲット(提供:TSURINEWS編集部・五井)

フグ釣りはタナが大切

当日は底付近を狙う釣りとなったが、船長や地元アングラーの話ではフグのタナは季節や状況で変化し、底から3~4m上を狙うこともあるという。

タナが縦に広い場合、全長の短いカットウ仕掛けでは同時に広範囲をカバーできない。このためフグの小さなアタリを拾い、これを根拠にタナを探り当てていく釣りとなる。アタリを確実に捉えることは、掛ける以前にタナを絞るための絶対要件だ。

次のページでは最新仕掛けでヒガンフグを攻略!